|
ホーム > 音楽派遣
> 演奏家・歌手紹介 > 壱太郎

壱太郎(和太鼓)

三重県桑名市出身。
1990年 鬼太鼓座(おんでこざ)に入座し、座の創設者、田耕(でんたがやす)氏に師事。
同年から1993年まで、アメリカ大陸一周15,000qを走破。
その間4回のカーネギーホール公演を含め、全米の主要都市にて約500回の公演を行う。
その後、座の中心的メンバーとして、国内はもとより、世界各地で2,000回以上の舞台を務める。
2004年 鬼太鼓座より独立、ソロ活動に入る。
2006年 東京文化会館にて、ソロコンサートを開催。
2008年 エストニアのラクベレ市にて、相撲ワールドチャンピオンシップにてオープニング演奏。
2009年 フィンランド、エストニアの数十か所で公演。
2010年 1月トルコ、アルジェリア公演。国際交流基金主催「トルコにおける日本年」オープニング式典の演奏をはじめ、各地で絶賛される。5月、7月、8月、9月、10月、北欧公演。スウェーデン、フィンランド、エストニア、ラトビアの数十か所でコンサートを行う。
2011年 2〜3月、外務省招聘により、サウジアラビア、クウェート公演。10月エストニア、タリン市の国立劇場にて、エストニア国立合唱団(2002年グラミー賞受賞)と共演。
2013年 1月、スロバキアのコシツェにて、ヨーロッパ文化首都イヤーのオープニング演奏を務める。11月、国際交流基金主催ツアー、マラウィ、ケニア、とアフリカ公演で成功を収める。
2014年 アフリカ、モンゴル、イランツアー。
2015年「東久邇宮文化褒章」を受章。 2月、クウェートツアー、3月、福島県立相馬高等学校を訪問し、ボランティアで太鼓の指導、作曲をする。5〜6月、フランス、ドイツ、ルクセンブルクツアー。
7〜8月南米、キト、リマ、リオディジャネイロにて、オーケストラに和太鼓のソリストとして招かれ、指揮者「西本智実」(http://www.tomomi-n.com/en/)と共演。
三味線や尺八、笛などの邦楽器にとどまらず、オーケストラや、ジャズ、ロックミュージシャンとのコラボレーションなど、精力的にプロデュースし、作曲、演奏する。
三味線や尺八、笛などの邦楽器にとどまらず、オーケストラや、ジャズ、ロックミュージシャンとのコラボレーションなど、精力的にプロデュースし、作曲、演奏する
演奏家・歌手リストへ戻る > >
|
当社がこれまでコーディネイトを手がけてきた主なアーティスト |
|
|