|
ホーム > 音楽派遣
> 演奏家・歌手紹介 >Quattrina (カルテット)

Quattrina/クアットリーナ (カルテット)
2009年結成。
武蔵野音楽大学出身の同級生 ヴァイオリン山科史枝、宮下るみ、クラリネット小坂真紀、ファゴット倉持香織によるカルテット。
弦楽器と管楽器という珍しい組み合わせで、楽器の個性を活かした新感覚な響きを求めて活動中。
レパートリーは、クラシックから映画音楽、ポップス、童謡など幅広い。
また、きめ細かいリクエストへの対応も好評を得ている。
Violin 山科史枝
3歳よりヴァイオリンを始める。
武蔵野高等学校(音楽科)、及び武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。
ヴァイオリンを塩川庸子、舟山千秋、飯島多恵、萩原耕介、ゲオルギ・バデフの各氏に師事。
アンサンブルを菅原英洋、勝田聡一、磯英男、クレメンス・ドルの各氏に師事。
現在、ソロ、室内楽、アーティストのライブサポートなどの演奏活動を行うと共に後進の指導にもあたっている。
女性の演奏家によるアンサンブルグループ「Angelico」メンバー。
Violin 宮下るみ
高知県出身。
徳島市立高等学校音楽コース、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。
ヴァイオリンを福崎至佐子、西田博、ゲオルギ・バデフの各氏に師事。
現在はソロ、アンサンブルの活動とともに後進の指導にもあたっている。
Clarinet 小坂真紀
武蔵野音楽大学卒業。
第3回彩の国新進音楽家オーディション(管楽器部門)合格。
W.フックス、C.ジェフレディの各氏に公開レッスンを受講。
これまでにクラリネットを山本正治、木幡仁清の両氏に師事。
現在、彩の国アーティスト「MEET THE MUSIC」、PTNA「学校クラスコンサート」、木管五重奏「DUHA」などでアウトリーチ活動を行っている。
「Ensemble Parnass」メンバー。
埼玉県立芸術総合高等学校非常勤講師。
Fagotto 倉持香織
聖徳大学附属聖徳高等学校音楽科を経て、武蔵野音楽大学卒業。
ファゴットを鎌田比呂美、岡崎耕治の両氏に師事。
また、M.トルコヴィッチのマスタークラスを受講。
第26回茨城県新人演奏会出演。
第5回JILA音楽コンクール室内楽部門入選。
現在、「Ensemble Parnass」メンバー、取手市音楽家協会会員。
聖徳学園附属音楽教室講師。
演奏家・歌手リストへ戻る > >
|
当社がこれまでコーディネイトを手がけてきた主なアーティスト |
|
|