ホーム > マネージャー通信 >
これまでの通信

マネージャー通信 これまでの通信
最新のマネージャー通信はこちら
> >
2012年12月12日 松平健 「日本人応援歌」発売♪
松平健が、閉塞感に覆われた日本に向けて放つ聞けば「元気になろう!」と勇気をもらえる応援歌! 「日本人応援歌」は数々のヒット曲を遺した作曲家・遠藤実の遺作で、故人の代名詞でもある「青春歌謡」の現代版ともいえる佳作。
▲ページの先頭に戻る
2012年12月31日 Yuccaと第九を歌う〜 カウントダウン Live 〜
Yucca初のカウントダウンライブ!
一緒に新年を迎えましょう!
日程:2012.12.31(Mon)
時間:22:00Start〜25:00までを予定
会場:Casa Classica クラシック ライブハウス
東京都港区赤坂3-19-9 オレンジボックスビル B1F
TEL:03-3505-8577
地下鉄銀座線、丸の内線 「赤坂見附駅」徒歩5分
地下鉄千代田線 「赤坂駅」徒歩およそ5分
www.casa-classica.jp
料金:¥4,000 (ミュージックチャージ2500円、1ドリンク&1フード:1500円)
メンバー:Yucca(Vo)望月清文(G)古垣未来(Pf)
Yucca公式サイト:http://www.yucca-net.com
お問い合わせ:株式会社オーディック
Tel:03-3585-0820(11:00〜18:30 ※平日)
E-Mail:odik@odik.co.jp
▲ページの先頭に戻る
2012年12月5日 八代亜紀 「追憶の面影橋」発売♪
八代亜紀のダブルタイアップ作品を収録したシングル。タイトル曲は、NHKラジオ第1『ユアソング』2012年12月〜2013年1月テーマ・ソングとしても注目です。 作詩に「神田川」等で知られる喜多條忠、作曲に八代の師匠である鈴木淳を起用。
▲ページの先頭に戻る
2012年11月21日 八代亜紀 「この広い宇宙(そら)のかなたで」発売♪
八代亜紀のシングル曲は、田中貴金属工業TVCM「ゴールド雲海」篇、「プラチナ星空」篇の挿入歌。 「この広い雲のむこうで 新しい朝がうまれる…」で始まるこの歌は元々、賛美歌444番「世のはじめさながらに」として古くから歌われていたもので、新たに日本語詩を付けて出来上がった作品。八代の歌声が心に潤いと深い感動を与えてくれる一曲。
▲ページの先頭に戻る
2012年11月21日 新沼謙治 「雪の宿」発売♪
新沼謙治、待望の新曲! 2011年の震災以来、被災地復興のためのチャリティコンサートを続ける新沼謙治の新曲「雪の宿」。 前作「雪の川」ではマイナーでスケール感のある重めの演歌だが、今作はじっくり聴かせる本格派演歌に挑戦。楽曲の内容的は、故郷を旅する主人公が、時の経過とともに、今は無くなってしまった思い出の場所や景色を想う作品。震災による津波で被害を受けてしまった方々の気持ちと重ね合わせ、故郷への想いを優しく語る。
▲ページの先頭に戻る
2012年11月21日 ローズと裕介 「5分5秒の二人/渚のロマンス」発売♪
三代目コロムビア・ローズと走裕介のデュエット、コロムビアデュエットシングルシリーズです。
メジャー3連リズムのちょっと大人のラヴ・バラード系の「渚のロマンス」
デートの終わり、夜帰りたくない2人の気持ちを歌った「5分5秒のニ人」。期待の若手ふたりのキャラクターが生きた素敵な楽曲
▲ページの先頭に戻る
2012年11月21日 北見恭子 「帰るのね」発売♪
北見恭子の歌手生活40周年を記念し、師である岡千秋とのデュエットに挑戦した今回の楽曲!
大人の恋の駆け引きを艶っぽく歌う
▲ページの先頭に戻る
2012年11月21日 みずき舞 「知床恋文/ふたりだけの艶歌」発売♪
みずき舞のテイチク移籍後9作目となるシングル。
作詞・池田充男、作曲・徳久広司により王道演歌、歌謡曲の決定盤。
▲ページの先頭に戻る
2012年11月21日 椎名佐千子 「哀しみ桟橋/あなたにぞっこん」発売♪
椎名佐千子のシングル。
前々作の「雪舞い港」から安定して支持されている“悲恋演歌”ともいえる楽曲
ますます切なく、哀しく
▲ページの先頭に戻る
2012年10月28日 今村一貴 テノールリサイタル<秋> 開催♪
今村一貴さんがテノールリサイタル<秋>を開催します
どうぞ心行くまで”芸術の秋”をご堪能下さい
2012.10.28
14:30開場/15:00開演
やなか音楽ホール(西日暮里駅より徒歩4分)
東京都台東区谷中3-23-8
料金:4000円
▲ページの先頭に戻る
2012年10月24日 西尾夕紀 「恋酒〜加賀の夜」発売♪
西尾夕紀のデビュー20周年シングル第2弾。 前作「辰己の左褄」に続く弦哲也先生の作品で、しっとり系のマイナー艶歌。さらに、カップリングには大ヒット曲「ヤンザラエ」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2012年10月17日 杉田淳 「初雪の宿」発売♪
杉田淳の通算4枚目となるシングル。
表題曲は、初雪舞うかくれ宿を舞台に女心をしっとりと歌い上げた悲恋演歌。 杉田のソフトで甘い歌声が聞き心地良い作品。 カップリング曲「房総ブルース」は、杉田の地元・千葉の港町を女が旅する、杉田版“港町ブルース”。
▲ページの先頭に戻る
2012年10月17日 五月みどり・渥美二郎 「東京ナイト」発売♪
コロムビア・デュエット・シングル・シリーズ。異色の組み合わせの、五月みどりと渥美二郎によるデュエット曲を収録したシングル。 ナイトマーケットでは定番とも言える「東京ナイトクラブ」を彷彿とさせるメロディの楽曲。
▲ページの先頭に戻る
2012年8月29日 大川栄策 「おんな川」発売♪
これぞ大川演歌の真骨頂! 隠れた名曲をリバイバル発売! 1982年に発売し大ヒットを遂げた「さざんかの宿」。本作では、その同年に発売されたアルバムに収録されていたオリジナル曲「情け川」を新録音し、タイトルを「おんな川」と変更して発売! 哀愁に満ち溢れたメロディーにのせた悲恋の女心を、大川独特のコブシを入れて歌い上げます!
▲ページの先頭に戻る
2012年8月29日 冠二郎 「人生はふたりの舞台」発売♪
冠二郎の歌手生活45周年(2012年時)記念曲「ここ一番 男花」につぐ第2弾シングル。夫婦応援歌である「人生はふたりの舞台」では、初めての夫婦演歌に挑戦!
▲ページの先頭に戻る
2012年8月8日 山城カミーラ美幸 「京都浪漫坂/望郷浜太鼓」発売♪
ブラジル出身の日系三世21歳、期待の若き新人"山城カミーラ美幸"のデビュー作。楽曲は「新しい日本の歌フェスティバル」でパブリック・ミュージック賞を受賞した「京都浪漫坂」。オリジナル・カラオケ付。
▲ページの先頭に戻る
2012年8月1日 走裕介 「北国フェリー/北列車」発売♪
デビュー3年目(2012年時)を迎えた走裕介のシングル。哀愁に満ちたバラード演歌「北国フェリー」、北の列車での男女の出会いを歌った「北列車」を収録
▲ページの先頭に戻る
2012年7月25日 出光仁美 「東京しぐれ/城崎しぐれ」発売♪
出光仁美の新たな楽曲。作曲は水森英夫。切ない女心を歌った「東京しぐれ」「城崎しぐれ」を収録したシングル。
▲ページの先頭に戻る
2012年7月25日 増位山太志郎&松居直美 「秘そやかに華やかに」発売♪
増位山太志郎の甘い歌声と、松居直美の心を揺さぶる歌声「そやかに華やかに」「だから今夜は…」の二曲。
一度聞いたら必ず歌いたくなるデュエットソング
▲ページの先頭に戻る
2012年7月18日 出光仁美 「東京しぐれ」発売♪
「東京しぐれ」「城崎しぐれ」を収録したシングル。
▲ページの先頭に戻る
2012年7月18日 金田たつえ 「この愛に生きて」発売♪
金田たつえ「絆」シリーズが遂に完結!介護をテーマに、平成の名曲となった「お母さん」「愛の絆」に続く「この愛に生きて」
▲ページの先頭に戻る
2012年7月11日 岩本公水 「こまくさ帰行/姫鏡台」発売♪
「こまくさ帰行」かつて秋田県内を走っていた「特急こまくさ」をモチーフに、恋に破れて故郷に帰る女性の切なさをドラマチックに描いた楽曲になっています。
「姫鏡台」は、親が愛用したその姫鏡台をモチーフに、母への想い、ひいては故郷への想いを哀愁たっぷりにつづりました。
▲ページの先頭に戻る
2012年7月11日 船村徹 「サンチャゴの鐘」発売♪
作曲家 船村徹・作詞家 横井弘、という黄金コンビにより誕生した名曲「サンチャゴの鐘」が船村徹自身の歌唱でリメイク。 大分県竹田市のサンチャゴの鐘をモチーフに、城下町の情感を込めて作られた愛惜の名曲
▲ページの先頭に戻る
2012年7月4日 清水節子 「横浜、濡れ衣/揺れて横浜」発売♪
個性派シンガー、清水節子が地元ヨコハマをテーマに歌った「横浜、濡れ衣」「揺れて横浜」を収録したシングル!
ボサノバのリズムに乗せた、お洒落な横浜の歌を独特な低音で大人っぽく聴かせます
▲ページの先頭に戻る
2012年6月27日 立川一樹 「歌はみんなのダイヤモンド/男夢・そして郷愁」発売♪
立川一樹のシングル。「歌はみんなのダイヤモンド」、「男夢・そして郷愁」を収録!
▲ページの先頭に戻る
2012年6月27日 鏡五郎 「堀部安兵衛/片岡源五右衛門」発売♪
台詞入りで綴る忠臣蔵シリーズ!
堀部安兵衛、高田馬場の仇討ちから吉良邸討ち入りまでの名場面を、歌あり浪曲あり台詞ありのタップリ長編歌謡浪曲へと仕上げた一枚。
▲ページの先頭に戻る
2012年6月6日 松原のぶえ 「霧雨情話/夢しぐれ」発売♪
“海峡シリーズ”第3弾がリリース!
カラオケファンより長く支持された「阿修羅海峡」、「雪挽歌」に続く松原のぶえの王道演歌が完成
する男性を手離してしまった主人公の愛惜極まる心情を、切々と語るように歌い上げます。
▲ページの先頭に戻る
2012年5月30日 八代亜紀/小林旭 「クレオパトラの夢」発売♪
NHK総合放送で1993年から2003年まで放送された、演歌・歌謡界のビッグタレントによる2ドアショー、「ふたりのビッグショー」 その名を冠したエンターテインメントショーが、八代亜紀&小林旭のキャスティングで5月末より全国を巡る形で行われます。
未だに根強いファンを持つ伝説的番組と同名の本公演は、話題性・集客力ともに充分な企画内容です!!
「クレオパトラの夢」は、今公演の為に書き下ろされた作品で、大人の男女の友情を描いたデュエットソングです。
カップリングには八代亜紀の40周年企画アルバム「人生の贈り物」に収められた名曲「あの日の昭和がここにある」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2012年5月30日 大石まどか 「うちわ」発売♪
マイナー調の切ない想いを唄う楽曲
今作詞は、日本有数のうちわのコレクターで放送作家の辻哲二が担当。
夏の情景の中で、愛する人を失った者の悲しく、切ない思いを歌い上げる楽曲。
▲ページの先頭に戻る
2012年5月23日 都はるみ 「たんぽぽの花」発売♪
約1年ぶりのシングル。
恩師・市川昭介の七回忌企画シングル。 市川が生前、都はるみに残した作品に、たかたかしが詞をつけた今作 二人、日溜りに寄り添いながら助け合って生きていこうね、というメジャーで明るい曲調の人生応援歌。
▲ページの先頭に戻る
2012年5月23日 渕上雅代 「細うで繁盛記」発売♪
「ようーそろ」「おまえさん」に続く幸せ夫婦演歌第3弾が発売
女性が持っている優しさ・ひたむきさ・強さを歌った楽曲となっています。
▲ページの先頭に戻る
2012年4月25日 石井聖子 「恋はまぼろし〜Te amo〜」発売♪
、約1年ぶりのシングル。
作詞になかにし礼を迎え、作曲は前作と同じく浜圭介
前回の曲とはまた雰囲気を変えて、恋のかけひきを描いた、ラテンを匂わせる大人向けのバラード曲になっています。
▲ページの先頭に戻る
2012年4月18日 Jiwon 「気まぐれ少女」発売♪
韓国でトロットの神童と言われたJIWON(ジウォン)の日本デビュー・シングル
韓国では13歳で最年少トロット(演歌)歌手としてデビュー。
本作品はトロットではなく、1980年代の日本のニュー・ミュージック風の作品となっています
▲ページの先頭に戻る
2012年4月4日 水森かおり 「ひとり長良川」発売♪
濃尾平野を流れる長良川が舞台
恋に破れた女が郡上八幡〜飛騨の高山などをひとり旅する
切ないながらも明るく爽やかな、彼女の魅力満載の新曲です!
▲ページの先頭に戻る
2012年4月4日 田中健 「あなたがいるから」発売♪
実力派俳優でもある、田中健のシングル
恋人、親友、仕事仲間、親子 あなたの全ての大切な人に、心からの思いを伝える暖かいバラード
曲中、田中健自らケーナ(縦笛)を哀愁たっぷり聴かせます
▲ページの先頭に戻る
2012年4月4日 藤野とし恵 「おんなの花ごよみ」発売♪
藤野とし恵の原点 女性の人生演歌
苦労も財産。泣いて 笑った女の一生を心に響く歌声で歌いあげました
▲ページの先頭に戻る
2012年3月28日 若山かずさ 「夫婦恋唄」発売♪
夫婦の絆をほのぼのと唄った作品
苦労もたくさんあったけど、二人で越えてきた坂道には桜が吹雪いていましたね
共に命を重ね合わせた夫婦の恋唄です
▲ページの先頭に戻る
2012年3月21日 北条美樹 「男の哀歌」発売♪
フリーボード移籍第一弾シングル! 女性初の演歌のシンガーソングライター、今回は男歌
ひたむきについて来る女性を愛しく思い、決して夢を諦めない女性に対する男の心情を歌っています
▲ページの先頭に戻る
2012年3月21日 北見恭子 「夫婦ちょうちん」発売♪
下町人情ほのぼの夫婦演歌
前作とはイメージをガラっと変えて。
唄う時、両親を思い出しながら唄っているという本作。ほのぼのとした仲の良い夫婦の王道演歌となっています
▲ページの先頭に戻る
2012年3月21日 祭小春 「演歌じゃないか」発売♪
コロムビア移籍 第一弾のシングル!!
圧倒的な声量、迫力の歌声の持ち主でありながら、繊細な表現。女性らしさと力強さを兼ね備ています
「意地で支えた女ののれん」お酒つぎつつ、いくとし月を耐えた苦労は演歌そのものと歌いあげています
▲ページの先頭に戻る
2012年3月7日 冠二郎 「ここ一番」発売♪
歌手生活45周年記念楽曲「ここ一番」収録の、冠二郎のシングル。
今作も制作陣に小野彩を迎えるも、前作のしっとりした楽曲からは一転、冠二郎らしい元気が溢れ出る人生の応援歌に仕上がりました。
▲ページの先頭に戻る
2012年2月22日 はやぶさ 「ヨコハマ横恋慕」発売♪
平均年齢20歳!
次世代を担う歌謡グループ、はやぶさのデビュー・シングル。デビュー曲はいきなりのムード歌謡で昭和の世界へ誘います。
▲ページの先頭に戻る
2012年2月22日 日野美歌 「桜空」発売♪
「氷雨」「男と女のラブゲーム」と大ヒット曲を持つ日野美歌のシングル。
東日本大震災ので多くの大切な家族を失った人々へのメッセージ・ソング。今作は2月と3月のNHKラジオ、ユアソングスに決定しています。
▲ページの先頭に戻る
2012年2月22日 西尾夕紀 「辰巳の左褄」発売♪
デビュー20周年記念シングル。
「辰巳の左褄」は、西尾夕紀の持ち味でもある中高音を中心としたこれまでの演歌とは相反する、しっとりとしたマイナー調の「芸者」をテーマにした艶歌。
▲ページの先頭に戻る
2012年2月1日 大川栄策 「昭和放浪記」発売♪
昭和の時代を生きた男が、その時代の悲しみ、悲恋、未練を「これも我が人生」と想い起こさせる一曲。
大川独特の哀愁を帯びた歌声がこの楽曲と見事に合い哀愁感一杯の歌が完成しました。
▲ページの先頭に戻る
2012年2月1日 島倉千代子 「愛するあなたへの手紙」発売♪
島倉千代子の約2年ぶりとなる待望の新曲。
「愛するあなたへの手紙」は、作詩・作曲を手がける都若丸が島倉千代子に送った歌詞をアレンジしたメッセージ・ソング。夢や絆、希望を聴く人に与え、元気になれるような素晴らしい楽曲。島倉千代子のやさしさあふれる歌声にピッタリ。c/wとして「光を感じて」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2012年1月25日 田川寿美 「霧笛」発売♪
21年目の旅立ちの曲…寿美演歌の真骨頂! 2012年のスタートとなる、1曲が遂に発売!「北の港駅」、「冬の日本海」で20周年(2011年)を走り抜けた田川寿美の円熟味をました、真骨頂とも言える王道演歌を収録したシングル。カラオケユーザーのみならず、幅広い層のファンに楽しんでいただける1曲です。c/wに「季節(とき)は流れても」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2012年1月18日 新内枝幸太夫 「はだれ雪/兜」発売♪
舞踏界に新風を興させつつある新内枝幸太夫の、毎年恒例の総おどり課題曲CD。 収録曲は「はだれ雪」と「兜」。「はだれ雪」は、来年のNHKの大河ドラマ「平清盛」の一場面をタイトルにしたドラマチックな楽曲で、早くも大いに話題を呼んでいる。「兜」は武士階級の立ち上がる時に権力の象徴とされていた。格調ある中に舞踊曲としての親しまれる楽曲に仕上がっている。毎年1月末に行われる熱海後楽園ホテルでの講習会を皮切りに、全国の舞踊講習会でも使用される。
▲ページの先頭に戻る
2012年1月18日 金田たつえ 「法善寺ブルース」」発売♪
歌を通じて、古きよき時代といわれる昭和初期から高度成長期を思い出し、明日の活力として欲しいという想いを込めて歌う、金田たつえのシングル
貧しくてもふれあいがあった、古きよき時代といわれる昭和初期から高度成長期にかけて流行したのがブルース。バラードでもないゆるめのテンポとフレーズに歌詞がからみ、その時代の世相を表した。歌を通じてこのよき時代を思い出し、明日の活力として欲しいという想いを込めて歌う金田たつえの新曲! 前作「泣き達磨」と同様に「歌のワンポイントレッスン」付き。AB面メロ譜付き。A面振付付き
▲ページの先頭に戻る
2012年1月18日 松前ひろ子 「春暦」発売♪
歌手生活42年目(2011年時)を迎えた松前ひろ子が歌う恋のワルツ。時に可愛らしく、時に艶っぽく歌った、松前ひろ子の明るいキャラクターともぴったりの作品。
軽快な三味線が心地良い、春にぴったりのシングル。c/wには“愛する人と一緒に歩いて行こう”と歌う「夫婦歩き」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2012年1月11日 竹島宏 「紫の月/あなたは僕の夢だった」発売♪
「NHK歌謡コンサート」から生まれたユニット「イケメン3」でもお馴染み、竹島宏のデビュー10周年記念シングル第1弾。
ヴォーカリストして成長著しい竹島宏が、月の満ち欠けの様に変化する大人の女性の恋心を時に妖しく、時に色っぽく歌った10周年に相応しい一枚。
▲ページの先頭に戻る
2012年1月11日 山川豊 「ナイアガラ・フォールズ」発売♪
山川豊の通算32枚目のシングル。カナダとアメリカの国境を流れる壮大なナイアガラの滝を背景に、失恋した一人の女性が切なくも乗り越えてゆく心情を綴った作品。
「アメリカ橋」「ニューヨーク物語り」「霧雨のシアトル」に続く、山川豊ならではの洗練された国境なきPOPS。
インパクトの強い歌詞と覚えやすいメロディーで、これまでの集大成となる作品。 c/w「メープル街道」も同様の作家陣による名曲。
▲ページの先頭に戻る
2011年12月7日 葵かを里「京都白川おんな川」発売♪
好評を頂いた前作「桂川」と同じく、京都を舞台にした和風悲恋演歌です。京都祇園を流れる白川を舞台に切ない男女の別離をしっとりと歌い上げます。
今作も琴や笛など和楽器を使ったアレンジが京都の情緒を盛り上げます。
▲ページの先頭に戻る
2011年11月30日 たくみ稜「も一度ららばい」発売♪
たくみ稜、ウェブクウ第3弾シングル!弱音を我慢してがむしゃらに生きる男に対する女性の母性愛を判りやすい詞と曲で表現した新境地。
▲ページの先頭に戻る
2011年11月23日 細川たかし「津軽へ」発売♪
都会での生活に見切りをつけて、生まれ育った津軽で人生をやり直す男の姿を作詞家:なかにし礼独特の切り口で書き上げた望郷ソング。
▲ページの先頭に戻る
2011年11月23日 出光仁美「男 安兵衛・喧嘩花」発売♪
コロムビア創立100周年記念演歌アーティスト、出光仁美が贈る第3弾。前作に引き続き、本人にマッチする‘男歌’で、忠臣蔵のヒーロー‘堀部(中山)安兵衛’をテーマにした痛快時代劇モノ。
▲ページの先頭に戻る
2011年11月23日 杉良太郎「バラ色のダンス」発売♪
2011年10月開催のハノイ音楽祭(ベトナム)のテーマ曲。ささやかな愛とつつましい幸せを杉良太郎の魅力溢れるボーカルで仕上げた美しいバラード。
▲ページの先頭に戻る
2011年11月2日 梓夕子「心に愛を」発売♪
徳間ジャパン移籍後、『露地しぐれ』(08年)、『おんなの長良川』(10年)と着実に新曲を発売し、ファン層を拡大してきた梓夕子。今回の新曲は、”人と自然に対する愛”をテーマに、どんな困難な時でも、”人と自然””人と人”が調和して、助け合って、明るい未来を築いていこうと歌う、人生賛歌、人生の応援歌です。女性としては、太く低い個性的な声を持つ梓夕子の素晴らしい歌唱力が存分に発揮された作品。
なお、カップリングには全国の祭りをテーマにした、掛け声や楽しい鳴り物などが入った祭り唄「春夏秋冬まつり唄」を収録。
▲ページの先頭に戻る
岩本公水 陶芸展のお知らせ♪
書画作家神山時光特別展「蒔風の世界」〜光が降りてきた〜
2011年11月11日〜2012年3月4日
「時之栖」御殿場高原ホテルギャラリー
コンサートも行います!
2011年11月12日(土)
がんばれチビッコ!
〜東北の子供達支援コンサート〜
「時之栖」御殿場高原ホテルギャラリー
▲ページの先頭に戻る
2011年10月19日 走裕介「篠突く雨」発売♪
前作「おんなの雪」に続く4枚目のシングル。走裕介の声質からより情熱的な”女歌”となっております。
▲ページの先頭に戻る
2011年10月19日 八代亜紀「デスティニーラブ」発売♪
日本の演歌界を支える女性歌手、八代亜紀のシングル。
ジャンルを超えてさまざまな楽曲に挑戦する彼女が、リズム&ブルース・テイストに挑んだ注目のオリジナル作品。
▲ページの先頭に戻る
2011年10月19日 南一誠「泣いてもいいよ」発売♪
地元・広島を中心に活動し、人気を誇る南一誠のシングル。「泣いてもいいよ」は、加門亮が2000年にリリースした楽曲のリバイバル。
▲ページの先頭に戻る
山野みどり ボランティア活動♪
10月15日 千葉県匝瑳市 よかっぺ祭り
11月12日 千葉県匝瑳市民病院 コンサート
11月20日 八日市場ふれあいセンター豊栄演芸大会ゲスト
12月4日 山野みどりチャリティーコンサート 匝瑳市豊栄小学校体育館
▲ページの先頭に戻る
2011年9月28日 椎名佐千子「霧降り岬」発売♪
2002年のデビュー以来、いちずに心を歌うことに取り組んできている椎名佐千子。
そのひたむきさと元気さがおおくのファンを日ごとに増やしてきています。
いつもフレッシュさを失わない『さっちゃん』演歌が今年も切なく、そして長く愛される新曲を用意して皆さまにお届け致します。
▲ページの先頭に戻る
2011年9月21日 大石まどか「京都の雨」発売♪
2011年で、デビュー20周年を迎えた大石まどかの最新シングル。 今作は、清水坂から祇園まで…京都を舞台に、甘く切ない女心をしっとりと歌い上げている。c/wとして「娘馬子唄」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年9月21日 中島ゆきこ「倖せごよみ」発売♪
中島ゆきこの最新シングルは、彼女の持ち味のハートフル演歌の決定版。 長年連れ添った夫婦にも、これから幸せを重ねてゆくカップルにも心に響く作品。カップリングは、覚えやすいメロディーに郷愁をさそう演歌の王道「ふるさと想えば…」を収録。どちらもなぜか懐かしい時代の風を感じる楽曲。
▲ページの先頭に戻る
2011年9月7日 美月優「夢ひとつ」発売♪
“やる気・元気・美月優!”のキャッチ・フレーズでデビューして以来、3作続いてきたテンガロンハットにミニスカートのイメージを一新した美月優。ビジュアル・コンセプトのプロデュースは小柳ルミ子が担当。 今作のテーマは、“好きになった人”を一途に想う女心。爽快なテンポでメリハリのある、女性カラオケファン必聴の明るい楽曲。c/wに「命の花よ」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年8月24日 DAIKI「嘘でもイイの」発売♪
個性的な低音を武器に、オシャレで大人の雰囲気のあるムード歌謡を得意とする今年弱冠二十歳の新星、DAIKIのキング・レコード移籍第1弾シングル。 恩師・秋浩二のプロデュースによる、貴重な低音を活かしたムード歌謡の決定版。c/wの「ヒマワリの歌」は、"どんな事があっても前を向いて歩いてゆこう"というメッセージを、ヒマワリを象徴に作られたエバーグリーンな作品。
▲ページの先頭に戻る
2011年8月10日 冠二郎「お前のために」発売♪
冠二郎のニュー・シングルは、三浦康照作詞/小野彩作曲/櫻庭伸幸編曲による、小野彩(このさい)カラー発揮の懐かしいムード歌謡色が漂う演歌。 「酒場」「しのび酒」といった代表曲のような純演歌や、「炎」「バイキング」のスケール感のある楽曲が多い冠二郎に新しい色が加わった、より中高年向けな大人の1曲。この曲で歌手生活45周年記念のプレ・イヤーを盛り上げる! c/wに同作詞・作曲・編曲による「くれないの丘」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年7月27日 岩本公水「泣きむし橋」発売♪
“弱さと背中合わせの強さ”をテーマにした岩本公水、約9か月ぶりの新シングル。 人生の辛苦を受け入れつつも“あなたとの愛を信じていきたい”といった絶望と希望が交差する想いを、地に足をつけた落ち着いた静かなトーンで語る楽曲。c/wとして「蛍火の宿」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年7月20日 北見恭子「愛の真実」発売♪
北見恭子の約1年半振りになる待望の新シングル! 今作は今までの作品には無い歌謡曲調の曲にチャレンジ。全く意気地がない妻と別れる事もできないダメな男とわかっていながらも、愛し通す献身的な「不倫」がテーマになっている楽曲。c/wに「ないものねだり」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年7月6日 松原のぶえ「雪挽歌」発売♪
好評「阿修羅海峡」に続く、松原王道演歌の決定盤! ますます冴え渡るのぶえ節、下地亜記子作詞/弦哲也作曲による、正統・本格演歌作品。悲運な運命に懸命に耐える主人公の心情を、時に繊細に、時には情熱的に歌い上げる聴いて良し、歌って良しの一曲。c/wには、出身地で観光大使にも就任した大分県中津市を舞台にした「中津慕情」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年7月6日 畠山みどり「また逢いませう」発売♪
畠山みどり歌手生活50周年記念シングル。 プロデュースは、ちあきなおみの名付け親でご主人でもある千秋与四雄。今までの畠山みどりの楽曲とは趣の違う、大人のための語りえぬ永遠の愛を歌い上げる壮大な人生讃歌に仕上がっている。c/wには「いいじゃないか人生」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年7月6日 清水節子「釜山の月」発売♪
横浜発!静と動、華とトゲを持ち合わせた個性派シンガー清水節子の新シングル。 “おとこの世界”をテーマにした力溢れるオリジナル作品が登場!c/wには「愛の魔法」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年6月22日 大木綾子「千羽鶴」発売♪
“さわやか演歌”の大木綾子のデビュー10周年(2011年時)記念シングル。 c/wとして、同じく作詞:山上路夫氏、作曲:徳久広司氏・編曲:南郷達也氏による、「奥羽本線」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年6月22日 細川たかし「ねぶた」発売♪
細川たかしの新シングル。
青森県青森市で毎年8月2日〜7日に開催され、延べ300万人の観光客が訪れるという、夏の風物詩“青森ねぶた祭り”の躍動感を表現。独特の「ラッセーラー」の掛け声も勇ましく、細川たかしならではの祭り唄に仕上がった。c/wには「人生航路」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年6月22日 金田たつえ「泣き達磨」発売♪
男歌から社会的メッセージ性の強いものまで、常に歌い手として
の“幅”に挑み続ける金田たつえ。
今作は、前作「四季の酒」の世界観を踏襲し、得意分野ともいえるほのぼの家族の心温まる夫婦愛の演歌で安定感のある表現力を見せつける。レゲエ調の意表をついたアレンジも聴き所で、曲の温かみを引き出している。c/wとして「おしどり酒」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年6月22日 若山かずさ「山百合の駅」発売♪
宿シリーズで定評を博した若山かずさの新境地となる渾身作。 寂しい山の駅で一人待ち続ける女性を描いた作品。作詞:三浦康照氏&作曲:叶弦大氏のコンビで期待大!c/wに「夕月の宿」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年6月22日 石井聖子「この…駅で」発売♪
1996年にデビューして以来、女性ヴォーカリストとしてキャリアを積み重ねてきた石井聖子のシングルにして、「For You」など数々の歌謡曲ヒットを生み出した作詞家・大津あきら氏の遺作となる本作。 “歌謡バラード”をコンセプトとし、1980年代の質感溢れる懐かしさと切なさを併せ持つ楽曲に仕上がっている。c/wに「ラストチークで泣かせて」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年6月1日 小林幸子「おんなの酒場」発売♪
前作「白いゆげの歌/母ちゃんのひとり言」も含め、歌謡曲の表現
をここ数作品において追求してきた小林幸子。遂に、今作において「幸子節」と称するに相応しい生粋の演歌作品に回帰する!
「おんなの酒場」は、作家陣にたきのえいじ、徳久広司両氏を迎え、まさに代表曲「おもいで酒」にも通じる抒情性を抒情性をたたえた楽曲となっている。同時収録の「恋のかけひき」は、日頃より親交の深い所ジョージ氏が詞・曲を手がけた、リズム感あふれる一曲。c/wには「恋のかけひき」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年5月11日 ASHITA「大漁ちゃんちゃん」発売♪
千葉テレビで1年間放送した『音の祭典』のメインキャストだった彩木しほ、大見麻華、そして番組審査委員長だった松井タツオが演じた、ミニコーナーがきっかけで結成されたユニット、ASHITA。 本作は、村・町地域に元気を、日本の家庭にお茶の間を取り戻す、みんなで歩こう、旅に出ようをコンセプトとして企画した作品。「大漁ちゃんちゃん」とは日本中の大漁を祝う、父ちゃん、母ちゃん、兄ちゃん、姉ちゃんの、家族団欒応援歌。そしてこれを歌っているユニット「ASHITA」も父ちゃん、母ちゃん、娘の、幸せ三人組!!
▲ページの先頭に戻る
2011年4月27日 マヒナスターズ/渕上雅代「こんな恋が」発売♪
1954年、日本初のコーラス・グループとしてデビューしたマヒナ・スターズの待望のニューシングルは、渕上雅代とのデュエット。 全盛期を彷彿とさせる魅惑のデュエットソング。オリジナル・カラオケ付。
c/wには「ブルースを囁いて」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年4月27日 小村美貴「赤い雪」発売♪
キュートなルックスと歌唱で人気上昇中の小村美貴による2011年第1弾シングル。 女がひとり都会で生きていく哀しさと、愛を求めて歩く心のブルースとも言える、聴く人の胸を打つ個性あふれる楽曲となっている。c/wに「うちのことならほっといてんか」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年4月27日 新沼謙治「雪の川」発売♪
新沼謙治1年ぶりのニュー・シングル。 もう一つの新沼流、しっとり演歌を聴かせる作品。c/wには「君のそばにいる」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年4月6日 大川栄策「高山の女」発売♪
一昨年、「浪花ことぶき」の収録曲として発表された人気歌曲が、待望のシングル化! 今でも想い出す女性との日々を描いた作品で、ストレートな演歌メロディ。大川栄策、直球勝負の渾身作です。c/wには「沈丁花」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年4月6日 コロムビアガールズコレクション「夢色ラプソディー」発売♪
南かなこ、三代目コロムビア・ローズ、松川未樹、出光仁美の若手演歌歌手4名によるコロムビア100周年記念ユニットのデビュー・シングル。
c/wに「ふたりの恋あかり」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年3月23日 出光仁美「一本道」発売♪
コロムビア創立100周年(2011年時)演歌アーティスト、出光仁美が贈る第2弾は、デビュー作とは趣を一変、得意の"男歌"で勝負!
デビュー作「おんな七厘・神楽坂」では響き渡る独特な歌声と、自然体のキャラクターで注目を浴びたが、本作ではその迫力ある歌唱と表現力で歌い上げ、さらに演歌ファンの心を掴む。c/wとして「花街しぐれ」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年3月9日 大沢桃子「涙唄」発売♪
女性演歌シンガー・ソングライターとして活躍する大沢桃子が、久々に作曲家と
組んで制作したシングル。
恋人と別れる“揺れる女心”を切なく、可愛らしく歌った“わかれうた”。c/wには「また惚れた」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年2月9日 葵 かを里「桂川」発売♪
2010年3月に発売された「荒波」に続く、美人演歌歌手“葵かを里”の新シングル。 京都を舞台にしたしっとり悲恋演歌作品。悲しい運命(さだめ)の切ない女心を切々と感情豊かに歌い上げる。c/wには「花暦」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年1月26日 竹島 宏「愛の嵐」発売♪
自身の活動のみならず、“イケメン3”としての活動などを経て日々急成長を遂げている竹島宏の新シングル! 「禁じられた想い」、「この身を投げて」に続く歌謡曲路線の集大成的な作品であり、勝負作。覚えやすいメロディーとたくましさを増した情熱的な歌声が女性の心に強く訴えかける!
▲ページの先頭に戻る
2011年1月19日 田川寿美「冬の日本海」発売♪
前作「北の港町」より1年。デビュー20周年(2011年時)を記念した、田川寿美の真骨頂の1枚が登場。 原点回帰の今作も、恩師鈴木淳作曲、悠木圭子作詞の作品。c/wには同作曲・作詞による「あなたひとり」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年1月12日 走 裕介「おんなの雪」発売♪
走裕介、ファン待望の第3弾シングル。 「おんなの雪」では初の“女歌”に挑戦。これぞ船村演歌の決定盤。c/wに「女満別から」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2011年1月12日 松前ひろ子「萩みれん」発売♪
松前ひろ子が2005年から観光大使を務める山口県萩市を舞台に、傷心の女心を歌った御当地演歌。 2008年にリリースしロングセラーとなった「国東半島」以来の御当地作品。c/wには熟年夫婦の温泉旅行を歌った幸せ夫婦演歌を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年12月22日 池田 進とグリーンアイズ「置手紙〜あれから二年半」発売♪
2006年11月リリースの「置手紙」以来、待望のシングル・リリース。 「池田進とグリーンアイズ」のリーダーである、池田進が全曲作曲。「あなたのシャツ」は、ジョージ吹雪と木村雅彦による男性デュエット。全3曲収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年12月8日 平 浩二「蝉しぐれ」発売♪
先月発売の記念アルバムに続き、平浩二の歌手40周年(2010年時)記念シングルが登場。 c/wには『微笑みの再会〜アコースティック・ヴァージョン〜』を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年11月17日 西尾夕紀「黒百合の歌/柿の木坂の家」発売♪
西尾夕紀が歌う昭和の名曲選シリーズ第3弾。
ファンからのハガキ・アンケートなどで募集した楽曲から選曲した織井茂子の名曲「黒百合の歌」をシングル化。c/w曲として「柿の木坂の家」他収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年11月17日 大石まどか「もどり橋」発売♪
2011年で歌手生活20周年を迎える、大石まどかのシングル。
作家陣もガラッと変わり、作詞を仁井谷俊也、作曲は徳久広司が手掛けたマイナー調の普遍的な純演歌を収録。c/wには作詩・仁井谷俊也、作曲・幸斉たけしによる「淡雪」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年11月17日 金田たつえ「四季の酒」発売♪
待望の新シングルが約2年振りに登場!表題曲「四季の酒」は作詩・仁井谷俊也、作曲・幸斉たけしによる楽しく歌える夫婦演歌。演歌ファンのカラオケレパートリーとして最適な一曲です。c/wには作詩・掛橋わこう、作曲・剛田隆による「天北原野」を収録!
▲ページの先頭に戻る
2010年10月27日 椎名佐千子「女の華祭り」発売♪
椎名佐千子の魅力である‘可憐でフレッシュ’をさらに輝かせる楽曲。 これまでの曲調よりも少しテンポの良い歌謡曲タッチになり、新たな椎名佐千子の魅力を訴えていく楽曲。c/wに「湊の酒場」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年10月27日 岩本公水「みちゆき舟」発売♪
‘どんなに苦しい恋であろうとそれをありのままに受け入れて二人で生きていこうと願う’女性の強い信念を普遍的な言葉で綴った歌。メジャー調でありながら独特の陰影が印象的な、聴いてよし、歌ってよしの王道演歌。c/wにとして「雪行路」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年10月20日 安藤栄子「恋の名残月」発売♪
2004年10月にデビューして以来、着実に舞踊界、歌謡界にその名が知られるようになった安藤栄子の第4作目。
『恋の名残月』は、切ない女心を幻想的な歌詞に込めて唄うドラマチックな曲です。カラオケにも踊りにもオススメ。c/wの『うかれ奴さん』は、端唄(はうた)の『奴さん』をモチーフにしてドドンパのリズムで仕上げた、楽しい曲です。お仲間で唄えば、盛り上がること間違いなし!
▲ページの先頭に戻る
2010年10月20日 藤野とし恵「惚れて振られてまた惚れて」発売♪
藤野とし恵の原点でもある人生演歌の王道。 昭和39年のデビューから46年、人生を積み重ねた
女性の心情を聞きやすく、歌いやすく、わかりやすい作品で歌いあげる。c/wには「幸せ一輪夢の花
」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年10月20日 あらい玉英「涙の銀河」発売♪
歌手として、作詞・作曲家としての活動も多彩な、あらい玉英の新シングル。
女性カラオケ・リスナーを狙った“歌い易さ”と“ドラマチックさ”を兼ねそろえた都会派歌謡を収録。
今や定番となった秋元順子路線の都会派歌謡。c/wに「梅雨満月」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年10月6日 八汐亜矢子「織田信長」発売♪
故・遠藤実作曲の「銀婚式」や「他人宿」などの代表曲をもち、古風で優雅なイメージの八汐亜矢子のシングル。
歴史ブームの中、東海地区に根強いファンを持つ彼女にぴったりの作品で、歴史上の人物「織田信長」を謳う。c/wに「女のねがい」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年10月6日 松原のぶえ「阿修羅海峡」発売♪
これぞ待ちまった「のぶえ節」!
“男と女の出逢いと別れの切なさ”を阿修羅海峡(=人生)を舞台
に、戦いの阿修羅ではなく、慈愛の阿修羅像をイメージした優しさと切なさ溢れる王道演歌が登場
。c/wに「雨のレクイエム」も収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年9月22日 西尾夕紀「おさらば故郷さん」発売♪
昭和の名曲選シリーズ3部作、第2弾! ファンの皆様からハガキ・アンケート等で募集した楽曲から2曲選曲。現代にも通じる昭和の名曲に、西尾夕紀が新たな息吹を吹き込む! c/wには「お別れ公衆電話」を収録!
▲ページの先頭に戻る
2010年9月8日 山川 豊「我が娘へ」発売♪
デビュー30周年を迎える山川豊の記念シングル。
嫁に行く娘の幸せを願う父親の愛を歌ったスタンダード作品で、山川豊とも親交の深い吉幾三の作詞・作曲による新曲。c/wの「喜びの日に」は、期待の若手演歌歌手・森川つくしとのデュエット曲で、嫁ぐ日を迎えた父娘の心情を表した作品。2曲共に、結婚式の定番ソングとして歌い継がれる、心に沁み渡る珠玉の作品。
▲ページの先頭に戻る
2010年9月1日 大川栄策「はぐれ舟」発売♪
大川栄策の新シングルは久々のワルツナンバー。 作曲はおなじみ伊藤雪彦、作詞は初めての起用となる志賀大介。ワルツの優しい曲調で歌いやすく、カラオケ等でも楽しめる1枚。c/wに「惚れたよ」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年7月21日 渕上雅代「ようーそろ」発売♪
人生の船出を祝福するあたたかい内容の楽曲を収録した若手実力派歌手、渕上雅代の新シングル。 c/wには同じく作詞/たかたかし・作曲/徳久広司・編曲/南郷 達也
による「願い星☆叶い星」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年7月21日 森サカエ「落花の海」発売♪
都会派シャンソン歌謡歌手のパイオニアであり、現在もジャズ・ライヴを中心に活躍する、森サカエの芸能生活50周年記念シングル。 荒木とよひさ作詞、船村徹作曲の「落花の海」と、C/Wには水木れいじ作詞、蔦将包作曲の「星降る夜のメロディ」を収録。実力派シンガー・森サカエの芸道を集大成した、時代やジャンルを超越したナンバーとなっている。
▲ページの先頭に戻る
2010年6月23日 渥美二郎「愛がほしい」発売♪
2010年第一弾シングルは35周年記念曲! ファンからの熱い要望に応えて、2009年リリースの「なみだの花」c/w曲にリミックスを施し新たにA面としてリリース。c/wには、作詞/作曲:千寿二郎による「愛にながれて」とそれぞれのカラオケ曲を収録。渥美二郎が今一度`愛`を歌う!
▲ページの先頭に戻る
2010年6月23日 西尾夕紀「夜がわらっている」発売♪
現代にも通じる昭和の名曲に、西尾夕紀が新たな息吹を吹き込む! 昭和の名曲選シリーズ三部作の第一弾としてリリースする今作には、織井茂子の「夜がわらっている」と、`お恵チャン`こと松山恵子さんの「未練の波止場」を収録。演歌・歌謡曲ファンにとどまらず、幅広いリスナーから支持される彼女の歌声をご堪能下さい!
▲ページの先頭に戻る
2010年6月23日 杉 良太郎「夫婦詩(みょうとうた)」発売♪
2008年5月に発売された「矢立の杉」から約2年ぶりとなる杉良太郎のシングル。
自らの書き下ろしで構成したアルバム『杉良太郎45周年記念アルバム』からのリカット。c/w曲「お前の背中」は曲中のセリフが決まっています!
▲ページの先頭に戻る
2010年5月26日 小村美貴「おんなみれん節」発売♪
様々なエネルギーと熱気のあった昭和の歌謡曲シーンを彷彿とさせる独特の歌唱
とそのたたずまいが、強烈な存在感を示している小村美貴のNEWシングル。 作詞
:坂口照幸/作曲:水森英夫による歌謡ファン注目の作品。c/wには「雪海岸」を
収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年5月19日 山本智子「悲恋傘」発売♪
凛と澄む声質と和装の雅な佇まいによく似合う、京の都を舞台とした新曲。 平家物語ゆかりの尼寺・祇王寺を舞台に、しのび逢う恋を四季折々の情緒に重ねて歌い上げた作品。c/wには、タイトル曲同様、作詞:吉田旺 作曲:弦哲也による「夢桜」と、それぞれのカラオケ曲を収録。前作に引き続き、カラオケファンにとっても挑戦し甲斐のある充実の一曲です。
▲ページの先頭に戻る
2010年5月19日 若山かずさ「湯の町みれん」発売♪
若山かずさの艶歌演歌の真骨頂! 2010年第1弾シングルは、伊豆の湯の町を舞台に女の未練を艶っぽく歌い上げます。c/wには、タイトル曲同様、作詞:三浦康照 作曲:叶弦大による「夢灯籠」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年5月12日 泉ちどり「海の女房」発売♪
通算75枚目のシングルは芸能生活40周年記念曲。 漁に出て戻らぬ夫を
待つ妻の気持ちを歌った、仁井谷俊也作詞/野崎眞一作曲によるドラマチック演
歌。c/wには「夫婦あかり」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年4月21日 松村和子「面影しぐれ」発売♪
1980年に「帰ってこいよ」で鮮烈なデビューを飾った松村和子の30周年記念曲を
収録したシングル。
麻こよみ作詞/水森英夫作曲による、思わず歌いたくなるよう
なメロディーラインと更に磨きのかかった歌詞で、パンチ・艶・表現力共に超一級
の作品となっている。c/wには「涙の旅路」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年4月21日 出光仁美「おんな七厘」発売♪
コロムビア創立100周年記念演歌アーティスト、出光仁美のデビュー・シングル。 デビュー曲は本人の特徴ある声質を最大限に活かせる花街演歌で、神楽坂をテーマにした艶歌。作詩は、当地に馴染みの深い喜多條 忠氏。三味線の音色が心地よい花街演歌は、舞踊にも最適です。c/wには、「月様小唄」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年4月7日 八代亜紀「一枚のLP盤(レコード)」発売♪
八代亜紀待望のデビュー40周年記念シングル。 自信が歌手を目指すきっかけとなった、父親との深い絆がテーマで、聴くほどに心に染み渡る楽曲です。c/wには「昭和の歌など聴きながら」、ボーナストラックには憧れのジャズ・シンガー、ジュリー・ロンドンの名曲「CRY ME A RIVER」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年4月7日 冠 二郎「人生夢太鼓」発売♪
前作「居酒屋かもめ流れ酒」でソーラン節を聴かせてくれた冠二郎の新曲は、賑やかでノリの良い男唄。
心地よく流れる、勇壮な和太鼓と骨太なメロディラインをお楽しみ下さい。
c/wには、「望郷の駅はまだ遠い」を収録。
▲ページの先頭に戻る
2010年3月17日 新沼謙治「銀河の町から」発売♪
新沼謙治デビュー35周年記念作品「銀河の町から」を発売!!
新沼謙治の等身大の男のカッコよさ、力強さをさわやかなタッチの詩で表現した、シンプルで力強いメロディ。カップリングの「おれの銀河鉄道」は2009年7月の自身のコンサートで演奏された作品で、35周年を記念して杉紀彦氏からプレゼントされた詩に、新沼謙治自身が作曲した作品。
▲ページの先頭に戻る
2010年3月10日 大川栄策「あの日の君を恋うる歌」発売♪
前作「浪花ことぶき」がロングヒットの中、ハートフルな浪花演歌の次は忘れられない純愛がテーマ!!
作詩は『哀愁平野』以来約7年ぶりとなる水木れいじ氏、作曲は『風港』が好評だった伊藤雪彦氏による、メジャー調でほがらかに、大川栄策らしさあふれる逸曲。
▲ページの先頭に戻る
2010年3月3日 竹島宏「この身を投げて」発売♪
「NHK歌謡コンサート」から生まれたユニット"イケメン3"で人気急上昇中! 竹島宏待望の最新シングルは作詞を荒木とよひさ、そして作曲を幸耕平が担当。"別離(わかれ)ても愛する想い"を情熱的に歌った、非常に憶えやすいサビのメロディが印象的な新曲。
▲ページの先頭に戻る
2010年2月24日 大石まどか「夜の舟」発売♪
前作「露地しぐれ」ではカラオケファンにも大好評で、ロングヒットを飛ばしている大石まどかの待望の新曲はマイナー演歌。 世間の掟に縛られながらも、夜にまぎれて明日に向かう2人の男女。細やかな詩と切ないメロディが絡んだ心情艶歌。
大石まどかが艶っぽく歌い上げる「夜の舟」は必聴です。
▲ページの先頭に戻る
2010年2月10日 岩本公水「さいはて岬」発売♪
2007年の活動再開以降「草枕」「花筏」「恋風」「文鳥」と、独自のエレガントな歌謡曲路線を展開してきた岩本公水が、久々に挑む王道演歌。
彼女の特有の柔らかで繊細な語り口を活かした楽曲。歌って良し、そして踊って良しの好楽曲。
▲ページの先頭に戻る
2010年2月3日 森若里子「迷い川」発売♪
「聞いて良し、歌って良し、そして踊って良し」の好楽曲。"川"をテーマに、森若里子らしさを十分に引き出した叙情歌。
▲ページの先頭に戻る
2010年2月3日 細川たかし「北の男歌」発売♪
09年6月発売「櫻の花の散るごとく」に続く細川たかしのシングル。
荒ぶる北の海を舞台にたくましい漁師の生き様を雄々しくも切ない男歌のメロディで歌い上げた芸道35周年記念曲。
▲ページの先頭に戻る
2010年1月27日 若林ケン「陽だまり」発売♪
若林ケンのシングル。カップリング曲は「チェリーブランディー」を収録。カラオケ付。
▲ページの先頭に戻る
2010年1月27日 小林幸子「白いゆげの歌」発売♪
小林幸子、再び母を歌います…作詩に荒木とよひさを迎えた今作は、本格的に聴かせる歌謡曲。
小林のヒット曲「雪椿」「福寿草」を彷彿させるような、「母との思い出」をモチーフとした作品。
▲ページの先頭に戻る
2010年1月20日 弦哲也「帰り花」発売♪
日本を代表する作曲家:弦哲也のシングル。同時発売されたアルバム『音楽生活45周年記念 弦哲也〜弾き語りの世界〜』からのシングル・カットで、アルバムとは別バージョンとなる楽曲。
▲ページの先頭に戻る
2010年1月20日 田川寿美「北の港駅」発売♪
これぞ田川演歌の真骨頂!「愛情行進曲」以来、約1年ぶりの新曲は悠木圭子・鈴木淳の両ヒットメーカーが手がける本格演歌。
圧倒的な歌唱力と、田川得意の港演歌に引き込まれること間違いなし。
▲ページの先頭に戻る
2010年1月20日 新内枝幸太夫「龍馬ありて」発売♪
毎年恒例、コロムビア総おどり曲の平成22年版!!
今年も新内枝幸太夫を始め、総おどりには欠かせない歌い手たちを集めた1枚。
▲ページの先頭に戻る
2010年1月20日 走裕介「呼人駅」発売♪
デビュー曲「流氷の駅」に続く2ndシングル。網走刑務所から出所する夫を迎える妻の想いをじっくり聴かせます。
かつて坂本冬美が歌った名曲が走裕介によって2010年蘇ります!
▲ページの先頭に戻る
2010年1月13日 梓夕子「おんなの長良川」発売♪
前作「路地しぐれ」で本格的に歌手活動を再開した梓夕子の復帰第二弾シングルは、ドラマティックな浪漫歌謡の決定盤!
カップリングは作曲の宮下健治先生とのデュエット「男と女の縄のれん」を収録。カラオケ付。
▲ページの先頭に戻る
2010年1月1日 島倉千代子「私の小さな幸せの花」発売♪
1955年に発表されたデビュー曲「この世の花」のその後を歌った叙情歌謡三部作完結編シングル。
55年の月日の中で育まれていった心の花を、優しさにあふれたメロディで歌い上げている。
▲ページの先頭に戻る
2009年12月23日 結城さおり「哀しみ海岸」発売♪
過去に小野寺里織という名前で歌手活動を行っていましたが、今作より結城さおりと改名し再デビュー。
作詞:麻こよみ、作曲:桧原さとし、編曲:石倉重信。
▲ページの先頭に戻る
2009年12月2日 イケメン3「恋の摩天楼」発売♪
NHK「歌謡コンサート」から生まれた、北川大介、竹島宏、山内惠介の3人による話題のユニット“イケメン3”がレコード会社の垣根を超えて、オリジナルソングをリリース!
作詩:麻こよみ、作曲:幸耕平、編曲:伊戸のリお。
▲ページの先頭に戻る
2009年11月18日 多岐川舞子「海峡たずね人」発売♪
汽車から船に乗り換えて…海峡演歌の真骨頂!!作詩は「越冬つばめ」の石原信一氏、作曲は前作に引き続き徳久広司氏による豪華布陣!!カップリングの「夢灯り」は、'99年にリリースした徳久氏とのデュエット曲改定ソロバージョン。AB面メロ譜付き。AB面半音キー下げカラオケ付き。A面振付き。
▲ページの先頭に戻る
2009年11月18日 北見恭子「恋双六」発売♪
上がりの見えない恋の双六!!AB面メロ譜付き。A面振付き。
▲ページの先頭に戻る
2009年11月18日 金田たつえ「〜坂本龍馬〜青嵐の夢」発売♪
たつえ演歌の真骨頂!男節が唸る!!幕末の志士、坂本龍馬の見果てぬ夢をテーマに、壮大な人間ドラマを歌い上げる。AB面メロ譜付き。A面振付き。
▲ページの先頭に戻る
2009年11月4日 山崎ハコ アルバム「未発表」発売♪
山崎ハコのデビュー35周年記念アルバム!!
全て新録、山崎ハコの"今"がここに!「織江の歌」「飛びます」など過去のヒット曲をギター弾き語りのセルフカバーを中心に「横浜ホンキートングブルース」(ゲストミュージシャン: char)や、「ヨコハマ」などライブや芝居の舞台で好評な楽曲を収録。
また、昨年NHKの番組公録でのスタジオライブで好評を得た「りんご追分」など多岐にわたる選曲となっている
▲ページの先頭に戻る
2009年11月4日 三代目コロムビア・ローズ「城下町ブルース」発売♪
ローズの記念すべき5周年のシングルは、信州・上田が舞台の大人のラブストーリー。 AB面メロ譜付。A面半音キー下げカラオケ付です
▲ページの先頭に戻る
2009年11月4日 冠二郎「居酒屋かもめ流れ酒」発売♪
北へさすらう未練の旅路・・・。唄うひと節ソーラン節。
前作「流氷岬」では男らしい、マイナー演歌で聴かせてくれた冠二郎。
今作品は、カモメの群れが飛ぶ北の大地で、彼女への断ち切れない未練をソーラン節に乗せて男心を唄ったもの。北海道を舞台にしており、たたみ込むメロディが印象的!!ほか全4曲収録。
▲ページの先頭に戻る
2009年10月21日 マルシア「エデンの雨」発売♪
ラブバラードの女王マルシアが贈る大人の恋物語。
今作「エデンの雨」も作詩にちあき哲也、作曲に杉本眞人のゴールデンコンビを迎え、切ないメロディが泣かせる大人のラブソングです。
AB面メロ譜付。A面半音キー下げカラオケ付。
▲ページの先頭に戻る
2009年10月21日 大川栄策「浪花ことぶき」発売♪
NHK『ラジオ深夜便』の「深夜便のうた」(10月〜12月度)に選ばれた『昭和浪漫〜第二章〜』を収録! 本作は、ケーナの素朴な音色、懐かしい昭和の香り漂うフォークタッチのメロディが心に沁みる、魅力溢れるナンバーです。
2007年12月に先行配信した楽曲『昭和浪漫』に続きのストーリーを加えられています。
▲ページの先頭に戻る
2009年10月21日 「雪どけの宿」発売♪
若山かずさ「宿シリーズ」の決定盤!!
雪の宿で、愛の名残りを追いかける、しっとりと艶っぽい楽曲です。AB面メロ譜付、A面振付。
▲ページの先頭に戻る
2009年9月30日 「紅い寒ぼたん」発売♪
椎名佐千子・大人の女性の香りをのせて・・・
新曲は発売以来カラオケファンに好評な「雪舞い港」の路線で可憐さと恋に熱く燃える心情が共存する心を唄います。
▲ページの先頭に戻る
2009年9月16日 八代亜紀 「純情カプチーノ」発売♪
前作「昭和の歌など聴きながら」が、ロングヒット中。同世代の前向きに今を楽しむ大人の女性に贈る唄です。
甘ずっぱい青春時代の恋の思い出を、大人になった今だからこそ、あんな時代もあったねと笑いながら思い出し語り合える・・・、そんな胸がキュンとなる甘く切ないラブソング。
「カラス」以来16年ぶりとなる岡田冨美子氏の提供による歌詩を、前作「昭和の歌など聴きながら」に引き続き徳久広司氏の作曲により、懐かしさのただよう切ないメロディで聞かせます!!
▲ページの先頭に戻る
2009年9月2日 松原のぶえ 「夢の星屑(かけら)」発売♪
闘病生活から復帰した演歌歌手、松原のぶえの08年2月発売「桜、散る海」に続くシングルで、別れても好きな人への想いをテーマにした作品です。
松原のぶえの歌唱が心を打つ感動作!!
▲ページの先頭に戻る
2009年9月2日 渥美二郎「なみだの花」発売♪
渥美二郎絶唱!! リアルな命の歌!! かつて、ガンに冒された渥美二郎。その壮絶な闘病生活と、奇跡の快復をとおして辿り着いた「生きること」への決意を歌い上げた感動作です!! この曲は、コンサートではいつもラストに歌われ、ファンにとっては思いれの強い一曲です。
そして今回、シングル化を熱望するファンの声に応え、リアレンジを施しての待望のシングル・カット作品です。ほか全4曲収録
▲ページの先頭に戻る
7月23日 岡ゆう子 「ふたりの人生」発売♪
デビュー30周年記念曲!!
今年デビュー30周年を迎える「岡ゆう子」の新曲は夫婦の強い絆を深い愛情を歌いあげた岡ゆう子の演歌決定版です。
作詩:三浦康照。作曲:景山時則。編曲:鈴木英明。
カップリング曲は「大阪海峡」です。
▲ページの先頭に戻る
7月22日 南かなこ 「もくれん」発売♪
新たなレギュラー番組も始まり、益々勢力的な1年。
7年目突入の新生南かなこが、約1年ぶりとなる待望の新曲をリリース!
恩師・弦哲也氏が手がける大人の歌謡曲。南かなこのハスキーヴォイスが切なく心をとらえます。
▲ページの先頭に戻る
7月1日 大川栄策「浪花ことぶき」発売♪
前作「二人の旅路」も絶好調! 大川栄策待望のニュー・シングル発売!! 本作「浪花ことぶき」(新録)は、「歌手生活40周年記念オリジナルアルバム〜旅路〜」(2008年10月8日発売)に収録され、シングル化の要望が非常に多かった作品です。
▲ページの先頭に戻る
6月24日 山川豊 「霧雨のシアトル」発売♪
「アメリカ橋」から10年。永遠に輝く青春のストーリー完結編。
山川豊の魅力である低音が響く、王道かつ珠玉のメロディーです。
女心を捉える、せつなくも美しい言葉。
作詞・阿木耀子/作曲・平尾昌晃と、数多くのヒット曲を生んだ両作家を迎え満を持して発売します。2年半ぶり待望の新作 です。
▲ページの先頭に戻る
6月24日細川たかし「 櫻の花の散るごとく」発売♪
ファン待望、細川たかしの新曲は、戦国武将・織田信長の生涯がテーマ!!
1991年1月1日に発売された「夢のゆめ」のカップリング曲として発売された作品 です。
▲ページの先頭に戻る
6月24日 西尾夕紀 「サラン〜愛は此処に〜」発売♪
張り上げるコブシが印象的な西尾夕紀。
今作は一変!! 時に切なく、艶っぽく、大人の愛をうたいます。 西尾夕紀の新しい一面がみられる1曲に期待大です!! AB面メロ譜付。
▲ページの先頭に戻る
6月24日 小林幸子 「万葉恋歌 ああ、君待つと」発売♪
千数百年の時を超え、万葉人の恋歌が今蘇る!! 昨年、芸能生活45周年記念を迎えたばかりの小林幸子の新曲は、作曲をあの「千の風になって」の新井満氏が手掛ける、壮大な超大作です!! 新井満氏が約1年をかけ、万葉集4500首の短歌の中から5首を選び出し、メロディを紡いだ作品です
▲ページの先頭に戻る
6月3日 水奈月順子 「海峡夢ごよみ」発売♪
水奈月順子、ニュー・シングル! 前作「夫婦花道」はタイトル通りの「温かいムードの夫婦もの」だったが、新曲「海峡夢ごよみ」は、哀愁と切なさのある作品に仕上がっています。
▲ページの先頭に戻る
5月13日 岩本公水 「文鳥」 発売♪
5月にデビュー15周年を迎える岩本公水の新曲が発売決定。
岩本公水の新たなる歌世界! 楽譜付です
▲ページの先頭に戻る
5月13日 竹島 宏 「禁じられた想い」 発売♪
竹島宏'09年の新曲は、韓流ムードいっぱいの悲しき恋のバラード!! 作詞に松井五郎、作曲に都志見隆という豪華作家陣を迎え、編曲にも名匠萩田光男を起用。
愛し合ってはいけなかった二人の物語を甘く、切なく歌い上げている。
ピアノとストリングスを中心としたアレンジも、ドラマティックに物語を盛り上げる。
▲ページの先頭に戻る
5月13日 高岡有紀 「グリーン・リーフの雫」 発売♪
地元静岡を中心に活躍中の高森有紀、3枚目のシングルは、"お茶"をテーマに歌ったさわやかな作品。
(社)日本茶業会議所イメージソングに決定! カップリング曲も6月4日に開港する静岡空港を題材にした作品。
いずれも高森有紀ならではのさわやかで清潔感あふれる作品に仕上がっています。
▲ページの先頭に戻る
都はるみ 「小さな春」 5.20発売♪
大注目の新曲は久しぶりに王道のメジャー演歌!!
都はるみらしい、明るく、やわらかな、そしてやさしい雰囲気の楽曲です。
4月8日、三重県から都はるみコンサート2009がスタートします!!
▲ページの先頭に戻る
小村美貴 4月22日 「おんな通せんぼ」発売♪
新曲「おんな通せんぼ」が4月22日に発売!!
今作は約2年ぶりの新曲。「私 浮き草 水の花 辿りつく日もきっと来る」
「世の中を懸命に生きる女性」がテーマ。小村美貴渾身の新曲を発売します!
作詩:坂口照幸、作曲:水森英夫、編曲:桜庭伸幸。
▲ページの先頭に戻る
コンサート情報♪
岩本公水アルバム「光の射すほうへ」発売記念コンサートが、下記の日程で行われます。
4月3日(金)東京公演 キリスト品川協会
4月10日(金)札幌公演 札幌クラップスホール
4月16日(木)大阪公演 amホール
4月17日(金)福岡公演 Gate's27
4月18日(土)名古屋公園 DOXY
▲ページの先頭に戻る
4月22日発売情報♪
藤野とし恵 「男どき女どき」
藤野とし恵の45周年記念シングル! 誰にもある、いいこと悪いこと・・・人生はその繰り返し。
いつまでも寄り添い歩く、夫婦の絆を歌う。カップリングは「人のかずだけ」を収録。2曲とも作曲は水森英夫、作詩は志賀大介。
大石まどか 「露地しぐれ」
大石まどかの新曲!!艶っぽい歌声で、添えない運命の男性への想いを、時雨、路地裏などを背景に女心を切々と唄いあげる。
AB面メロ譜、A面振付。
金田たつえ 「愛の絆Ai no Kizuna/〜愛しき妻よ〜相棒よ」
金田たつえ、待望の新曲。自身のロングヒット曲となる「おかあさん」に続く、介護がテーマの社会派演歌。
心に沁み入る1曲。AB面メロ譜、A面振付。
▲ページの先頭に戻る
千花有黄 4月8日 「あなたがいたから」 発売♪
文化放送「千花有黄のつれづれ・・・散歩道」でおなじみ、千花有黄の約1年半ぶりとなるサード・シングル!
"あなたがいたから生きてこれた""歌があったから生きてこれた"をテーマに、感謝の気持ちを込めたバラード・タイプの
メッセージ・ソング。
カップリング曲は埼玉県の県花である"さくら草"を題材にした作品です。
オリジナル・カラオケ、男性キー・カラオケ付き。
▲ページの先頭に戻る
走 裕介 4月1日 「流氷の駅」 発売♪
作家 船村徹の秘蔵っ子 故郷への想いをのせて・・・
2009年4月1日待望のデビューシングル「流氷の駅」発売です!!
送られたテープに船村先生が注目。平成11年7月に内弟子となる。7月5日より先生の仕事場、楽想館にて内弟子生活を始め、今年で内弟子修行10年目。
船村先生の付き人として同行し勉強中だったが、2009年4月1日コロムビアより遂にデビューします。
▲ページの先頭に戻る
3月18日新曲発売情報☆☆
新沼謙治「陽だまりの町」を発売!!「旅路」「風列車」に次ぐ新沼謙治旅情歌謡の第三弾シングル!! 旅情三部作の完結編として、ハッピーエンドで物語が完結する温かい世界を展開。作家陣は前作・前々作と同じメンバーで作詩: 幸田りえ、作曲: 徳久広司、編曲: 石倉重信。カップリング曲「黒潮列車〜ニュー・アレンジ〜」はファンからのリクエストも多い楽曲で、今回はギターを効かせてロックっぽくアレンジ。
冠 二郎「流氷岬」発売!!!
旅の終着、流氷岬。北海道を舞台にした、断ち切れない恋の想い出を振り返るドラマチックな王道演歌!! シンプルなメロディーと唄って気持ちのいいスケール感がカラオケファンにおすすめ。
▲ページの先頭に戻る
山本智子 2月18日発売☆☆
2009年2月18日発売です!
今作品は、歌手生活10周年記念の第2弾です。若狭は小浜を舞台に、おんなの恋唄心に沁みる。艶歌である今作は、まさに山本智子のターニングポイントを飾る作品です!!
▲ページの先頭に戻る
▲ページの先頭に戻る
大興千香子 20091月7日新曲発売!!
2009年1月7日に1年ぶりとなる新曲「母」がクラウンレコードより発売します!!
カップリング曲は「人恋しさ・・・」。作・編曲ともに島津伸男氏です。
▲ページの先頭に戻る
若山かずさ 20091月21日新曲発売!!
2009年第一弾シングル「海鳴りの酒場」が1月21日発売!!
前作「あじさいの宿」に続く、スケール感たっぷりの
作品です
▲ページの先頭に戻る
島倉千代子 20091月1日新曲発売!!
2009年第一弾シングルは、歌手生活55周年として「風になる」が発売!!
女王、島倉千代子待望の新曲です!! 心に沁みるフォーク歌謡の誕生です。
▲ページの先頭に戻る
全曲集発売!!
11月19日発売!!!
山本智子、大石まどか、冠二郎、北見恭子、大川栄策、金田たつえ、小林幸子、八代亜紀。
各全曲集が、11月19日コロムビアより発売!!!
▲ページの先頭に戻る
全曲集発売!!
10月22日発売!!!
田川寿美、若山かずさ、渥美二郎、新沼謙治、細川たかし、都はるみ、舟木一夫、島倉千代子。
各全曲集が発売集です!!
▲ページの先頭に戻る
平 浩二 「人生ありがとう」 発売!!
平浩二のフリーボード移籍第3弾シングルは、団塊世代に送る人生賛歌です
オリジナル・カラオケ付です。
▲ページの先頭に戻る
みずき舞 「二人静」 発売中
5年目を迎えるみずき舞、6作目のシングル。
TV、CS番組「歌謡サロン・演歌がええじゃん」タイアップ。
番組の作詞募集から生まれた作品で、作曲: 徳久広司氏によるオリジナル新曲。軽快で親しみやすい"しあわせ演歌"。
カラオケレッスン曲としてもお薦めの1曲!! 収録2曲のオリジナル・カラオケ及び1曲目のメロ入りカラオケ付き。
CDジャケット裏にはワンポイント・レッスン記載。
▲ページの先頭に戻る
岩本公水 「恋風」 11月26日発売
昨年の再始動より1年。「草枕」「花筏」に続くニューシングル!!
近作は一途な想いを綴った抒情歌謡です。
▲ページの先頭に戻る
田川寿美 「愛情行進曲」」 11月19日発売
田川寿美、待望の新曲は夫婦のひとコマを可愛らしく描いた、幸せ演歌!
カラオケでも歌いやすく、親しみやすい楽曲に仕上がっている。
C/W「その歌は歌わないで」、カラオケ入り。
▲ページの先頭に戻る
三代目コロムビアローズ 「迷子」発売
これぞ大人の歌謡曲! 三代目コロムビア・ローズ、約1年ぶりの新曲「迷子/港灯」!
メロディ、歌詞から情景が浮かぶドラマティックな仕上がりに!
来年、デビュー5周年を迎える彼女にとって大躍進となる一曲!! カラオケ入り
小林幸子 10.1 芸能生活45周年記念アルバム「絆」発売
小林幸子、歌手生活45周年記念アルバム。デビュー曲「ウソツキ鴎」から、大ヒット曲「もしかして」「雪椿」、そして最新曲「楼蘭」が入った全45曲の豪華なアルバムが完成!です!!特製ハンカチ封入。
▲ページの先頭に戻る
山野みどり故郷で歌う。 千葉県匝嵯市「よかっぺ祭り」に出演♪
水戸市で歌唱指導、歌手活動をつづけている山野みどりさんが、故郷、千葉県匝嵯市観光協会主催の「よかっぺ祭り」に出演し、福箕とふじの里応援歌、新曲「ふじの里音頭」を歌、踊り、ショーで披露します。
日時 2008年10月19日(日)午後から匝嵯市東本町 ダイヤ店前にて
是非、お誘いあわせのうえ「よかっぺ祭り」におでかけください。
▲ページの先頭に戻る
大川栄策 10.22「二人の旅路」発売
大川栄策40周年記念曲第2弾!!
「名残りの桜」に次ぐ40周年記念曲は、大ヒット曲「駅」から前々作「風港」まで続き、演歌ファンから絶大な支持を得ている"男唄"を歌います!
また、配信限定曲はコロムビアミュージックエンタテインメントhttp://columbia.jp/okawa/haishin/http://columbia.jp/okawa/haishin/
までアクセスを!!
▲ページの先頭に戻る
金田たつえ 10.22「桜紅葉」発売
金田たつえニュー・シングル!!作曲家協会50周年を記念してつくられた今作は、団塊の世代をテーマにした作品。団塊世代の夫婦が、肩を寄せ合い生きていく・・・心温まるメロディで、じっくり聴き込みたい、そんな作品に仕上がってます!
▲ページの先頭に戻る
マルシア 10.22「Yours〜時のいたずら〜」発売
1989年デビュー作「ふりむけばヨコハマ」から20年・・・。
現在ミュージカルを中心に活躍中のマルシアが歌手として本格始動!!!
歌謡ポップスで実績ある作家陣を起用し、「若い人の歌は歌えないけど、演歌はちょっと・・・」という大人な女性に贈るニューシングル。
▲ページの先頭に戻る
大石まどか 9.24「朝霧情話」発売♪
大石まどかがスケール感たっぷりに唄いあげる王道演歌に挑戦! 寒々とした北国の情景と、愛しながら別れる宿命の儚い女心をむせび泣く様に唄いあげます。
聴いてももちろん、唄っても気持ちいい作品です。
▲ページの先頭に戻る
扇ひろ子 9.24「夢路坂」発売!!
扇ひろ子ファン待望の芸能生活45周年記念作品です。
苦労の数だけ優しくなれる、泪の数だけ強くなるのキャッチの如く、歌手、扇ひろ子が贈る人生応援歌。
▲ページの先頭に戻る
北見恭子 9.24「浪花の月」発売☆
北見恭子、浪花演歌3部作の決定盤!!
今作品は、大阪、浪花、道頓堀を舞台にした仲の良い夫婦を描いた応援歌です。
▲ページの先頭に戻る
八代亜紀 9.24「昭和の歌など聴きながら」発売
こんな時代だから・・・今伝えたい家族の絆。
八代亜紀、2008年2枚目シングルです。今現在失われつつある「家族愛」や「絆」がテーマ。八代亜紀と同じ熊本県出身の荒木とよひさ氏の情感溢れる歌詩と、徳久広司氏の切ないメロディが泣かせる作品です。
▲ページの先頭に戻る
冠二郎 「浪花酔滸伝」
酔滸伝シリーズ完結編。今回は大阪を舞台にした「浪花酔滸伝」!!この作品のメロディーにも心地良い浪花節が織り込まれていてカラオケファン待望の浪花演歌です。
▲ページの先頭に戻る
小林幸子 「桜蘭」
45周年記念曲第2弾!今作は「女子十二楽坊」とのコラボレーション。壮大で大陸的な楽曲に仕上がりました。
今はなき都市「桜蘭」の儚さを恋にたとえて「逢いたいけれど逢うことができない」せつない恋心を描いた曲です。
▲ページの先頭に戻る
渥美二郎 「望郷波止場」
歌一筋40周年記念作品!今回はさまざまな事情で朝鮮半島に渡り、もどることのできない日本人妻の祖国日本への望郷の念を歌いました。対馬海峡を越えた真実の恋の物語がこころの琴線にふれる曲です。
▲ページの先頭に戻る
南国楽団ハワイアンコンサート
8月8日こもれびホール(小ホール)
開場:18:30 開演:19:00 料金:一般¥2000 友の会¥1800 全席自由
さあ、ここは南の島の遊園地
真夏のフライデーライブは永遠の人気者ハワイアンでお楽しみください。マウイフェスティバル等で活躍したボーカルウクレレの永野亜紀、石井圭を中心にハワイでフラを学んだカブアナニ直子をはじめ、アロハスピリッツたっぷりの小学生ダンサーも登場します。是非ご家族でお出かけください。
冠二郎 「俺のふる里」 3月19日発売
新曲「俺のふる里」が発売♪
ほのぼの"ふるさと演歌"が登場!!じんわりと沁みてくる"ホッする冠演歌"が
発売です♪
▲ページの先頭に戻る
大石まどか 「雨あがり」 3月19日発売
3月19日発売「雨上がり」!!
得意の「しっとり系マイナー演歌」を久々にリリースです。
お楽しみに〜♪
▲ページの先頭に戻る
田川寿美 「誰も泣きたい時代だね」発売
3月5日にニューシングル「誰も抱きたい時代だね」発売。
物悲しさの中にも、女のしっとりした情念がこもる作風です。カップリングは「巷の子」
▲ページの先頭に戻る
港アケミ 「お前に負けた」発売!!
新曲「お前に負けた」「恋の方舟」が11月14日にEMIミュージック・ジャパンより発売されました。
夏木亜美、星野凪沙、改めまして「港アケミ」の新境地は”男唄”で勝負!!
歌手生活25周年曲で、作詞・川内康範氏、作曲・浜圭介氏、編曲・竜崎考路氏です。
唄ってよし、聞いてよしの作品です!!!
▲ページの先頭に戻る
渥美二郎 新曲「虎落笛(もがりぶえ)」発売!!
新曲「虎落笛」が発売中です!
今年の映画「歌謡曲だよ人生は」のエンディング (「東京ラプソディ」)を歌って好評を博した渥美二郎さんが、昭和の匂いのしっとりとしたブルースでカラオケファンの心に灯りをともす・・・。
また、中高年女性に刺さる「しっとりした優しい男歌」です。
▲ページの先頭に戻る
岩本公水 11月21日新曲発売☆☆
約3年ぶりの新曲「草枕/よりそい川」が発売されます。
「草枕」はやさしくソフトな語り口ながらも女性の一途な情熱が滲み出る楽曲です。
叙情的で繊細なメロディーとメリハリの利いたアレンジも秀逸です。
発売まであと1ヶ月!!是非お楽しみに♪♪
▲ページの先頭に戻る
9月19日発売情報♪
9月19日にぞくぞくと新曲が発売!
八代亜紀→アルバム「彩月〜いろどりづき」が発売♪JAZZあり、ワルツあり、またフォークそして八代節炸裂の歌謡曲まで!
ジャンルを超えて、彩り豊かな歌で綴る全10曲(ボーナス・トラック1曲追加)。作家陣にはBORO、円広志、河島英五、もず唱平など豪華な顔ぶれが並ぶ。
また、松山千春の5/9発売シングル「自壊」カップリング収録の「宗谷岬」もスケール豊かに仕上がっている。
冠二郎→シングル「燎原の狼〜若き日のジンギスカン〜」
英雄ジンギスカンの雄姿をイメージした詩に、壮大な大草原を駆け巡る騎馬民族を思わせるメロディとアレンジ!!
他に類を見ない全編に漲る"昂揚感"は、聴く者を元気にさせずにはおかない!! 冠二郎以外は歌うことのできない "スペクタクル演歌"
の傑作誕生!! AB面カラオケ・メロ譜付き。
金田たつえ→「終着駅から」
片道切符に夢たくし、愛をつらぬく女がひとり・・・作詩、池田充男による、大人の女性の叙情歌が完成!!
歌の中に出てくるフレーズの一つ一つが、曲のドラマを伝える。メロディ、編曲にも昭和の流行歌の哀愁漂う作品。AB面カラオケ・メロ譜付き。
▲ページの先頭に戻る
大石まどか 「春待ち花」デュエットバージョン
8月22日発売の新曲は、デュエットバージョン!
なんとデュエット相手はあのヒットメーカー弦哲也氏に決定!!
また両A面として新曲「函館空港」を収録♪♪
両曲のオリジナル・カラオケの他、「春待ち花」の男性用カラオケ(大石まどか・歌入り)、女性用カラオケ(弦哲也・歌入り)も収録した全6曲入り。
▲ページの先頭に戻る
八代亜紀 新曲「立ち呑み小春」発売
7月18日発売の新曲は、もず唱平・円広志の大阪在住作家による、人間味のあるふれあいが描かれた「ホッと」させられる"ぼちぼち行こや"ソング。
いつの間にかしぼんだココロをほっこりさせてくれる! 大阪の心意気とあったかい人情の伝わる逸品です。
カップリング曲はBORO作、切々と胸に迫るスローナンバー。
▲ページの先頭に戻る
西尾夕紀 新曲「おんな霧笛町」発売
7月18日に「おんな霧笛町」が発売!!
約1年ぶりとなる新曲は、港が舞台の本格演歌です!!
▲ページの先頭に戻る
小林幸子 新曲「恋桜」発売
6月21日に新曲「恋桜」が発売されます。
ひさしぶりに歌謡テイストあふれる、ドラマティックな作品が完成しました。
▲ページの先頭に戻る
新沼謙治・北見恭子新曲発売☆
6月20日に発売!!
新沼謙治→3年ぶりのシングル!! 今作は最近のポップス寄りから離れ、新沼謙治の王道とも言える歌謡曲です
北見恭子→約1年半ぶりの新曲!!新作は、女心を描いたしっとり演歌です
▲ページの先頭に戻る
畠山みどり 全曲集発売
5月23日に全曲集が発売されます!!今作は「畠山みどり全曲集〜市川昭介作品集」です!!
2006年11月に発売した新曲「街道」を含む全曲市川作品による作品。
▲ページの先頭に戻る
5月23日 名曲選発売
コロムビアミュージックエンタテインメントより発売されます。
都はるみ 「都はるみ名曲選 風雪夫婦花」
大川栄策 「大川栄策名曲選 稲妻」
金田たつえ 「金田たつえ名曲選 髪切り夢屋」
八代亜紀 「八代亜紀名曲選 鰻谷」
細川たかし 「細川たかし名曲選 満天の船歌」
冠二郎 「冠二郎名曲選 花も実もある人生航路」
6タイトルのCDが発売します♪
是非ご視聴下さい♪
▲ページの先頭に戻る
若山かずさ 新曲「なさけ雨」発売!!
5月23日に新曲「なさけ雨/知床挽歌」発売します♪
「かずさへ。」恩師 故・市川昭介氏が遺した、渾身の逸作!! これぞ市川メロディの演歌!! 若々しさと瑞々しさを感じる作品
。また、「知床挽歌」はスケール感のある歌詩に、大作曲家・叶弦大ならではのメロディが乗った名曲に仕上がっています。
AB面メロ譜付き、A面振り付き。
▲ページの先頭に戻る
加納ひろし 30周年記念全国コンサートツアー&30周年記念アルバム発売!
コンサート日程
2007.5.12 大阪バナナホール 17:00オープン /17:30スタート
2007.7.21 広島CLUB QUATTRO 16:00オープン/16:30スタート
2007.10.13 愛媛EBCビビットホール 17:00オープン/17:30スタート
2007.11.18 渋谷DUOミュージックエクスチェンジ 14:00オープン/ 14:30スタート
前売り6.000円 当日6.500円(全席自由・税込み+ドリンク別500円)
♪アルバム♪
加納ひろし「ONE'SFEELINGS」が5月〜6月発売決定!!
加納ひろしが”心に宿る歌”唱歌、子守歌を歌う!!全10曲入り。
永遠の17歳。生涯青春を謳歌する加納ひろしが、世間を騒がせる2007年問題、団塊の世代に送る日本の歌、心の唄、癒しの極み。
お問合せ先
(株)ウイングエンタテイメント 03-5283−0455 までどうぞ♪♪
▲ページの先頭に戻る
大川栄策 「稲妻」発売!!
3月21日発売!! 「駅」「再会」と連続大ヒットを記録した大川栄策、待望の新曲が発売です!!
春の雷の如く、キラりと光る傑作。
▲ページの先頭に戻る
金田たつえ 新曲「紙切り夢屋」発売
3月21日新曲発売☆ 初の、大正・昭和が舞台、ロマン演歌に挑戦です!!
ご注目ください!
▲ページの先頭に戻る
細川たかし 新曲「満天の船歌」発売
3月21日新曲発売!!今作品は幼少からの愛唱歌・井沢八郎の「北海の満月」。
この曲をうけ、同じ作家人で挑む、細川流漁師唄!! 満天星を背にうけて・・・男は海に出る。A・B面カラオケ、
▲ページの先頭に戻る
2月21日CD発売情報
八代亜紀「鰻谷」
河島英五、八代節にて復活! 哀愁に満ちた感動作! 作詞作曲・河島英五、編曲・河島翔馬(河島英五さんの息子)さんによる作品です。
冠二郎「花も実もある人生航路」
歌手生活40周年記念曲!!!男がふと振り返る人生の軌跡を航海に例えたロマン溢れる楽曲です。
山本智子「明日船」
山本智子、演歌の王道に挑戦! 年配の女性カラオケファンに歌ってほしい大人っぽい作品になっています。
▲ページの先頭に戻る
渥美二郎 4月20日 浅草公会堂にてコンサート開催☆
熱唱!渥美二郎コンサートが開催されます。
4月20日(金)浅草公会堂にて2部公演。
昼の部:14:00〜 夜の部:18:30〜
デビュー30周年記念曲「夢落葉」他。
演歌師時代の経験を活かしたレパートリー曲1000曲を武器にお客様からのリクエストにこたえるコーナーや、ギターをはじめ数々の楽器を演奏。
モーツァルトのトルコ行進曲もピアノで演奏しています。
素晴しい歌と演奏をご堪能ください♪
主催、お問合せ席:ベルワールドミュージック 03-3222-7801
▲ページの先頭に戻る
三田りょう 1月24日 「哀愁フェリーから」発売
待ちに待ったファーストアルバムが発売☆☆
「哀愁フェリー」のニューバージョンも収録!全17曲入りと内容盛りだくさんです!!
▲ページの先頭に戻る
都はるみ 1月24日 「風雪夫婦花」発売
2007年の第一弾シングル発売。都はるみの得意とする夫婦もの「風雪夫婦花」。
カップリングは「この瞳にとまれ」を収録。
▲ページの先頭に戻る
大石まどか 1月24日 「春待ち花」発売☆☆
2007年の第一弾シングルは、15周年記念作の第二弾。
春に向けたメジャー調演歌!! 今作は少しだけ強い女性を表現しています。カップリングは「なさけ舟」を収録。
▲ページの先頭に戻る
こゆり NHKラジオ「ひるの散歩道」出演決定♪♪
2007年1月20日(土)12:30より、NHKラジオで最も歴史があり人気の高い番組「ひるの散歩道」に生出演します。
どうぞ皆様、その時間にラジオをNHK第1放送594KHzにあわせて下さい♪
なおNHKについてはその後ラジオ、そしてテレビ等のスケジュールの引き合いも来ております。
どうぞ皆様の温かいお力添えをお願い致します。
また「雨のエレジー」のカップリング「秋のセレナーデ」も全国のカラオケファンに大変好評を頂いております。
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 デビュー二十周年記念特別公演「おゆき」開催♪♪
12月1日〜24日明治座にて中村美律子さんの特別記念公演「おゆき」がスタートします。
第一部は愛することは切なく、苦しい世代を越えてみてほしい人間ドラマ「おゆき」
第二部は「中村美律子オンステージ」の二部構成でお送りします。
また12月23日はクリスマス特別企画として「中村美律子☆クリスマスコンサート」が開催!中村美律子のヒット曲そしてクリスマスならではの曲の数々で楽しい一夜をお過ごしください♪(23日はお芝居はございません)
12月1日〜24日
開演時間:昼11:00 夜16:00
ご観劇料:A席¥12000 B席¥5000
お問い合わせ先
明治座チケットセンター:03-3660-3900 AM10:00〜PM5:00
15名様以上のグループ観劇:03-3660-3941
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 デビュー二十周年記念特別公演「おゆき」開催♪♪
12月1日〜24日明治座にて中村美律子さんの特別記念公演「おゆき」がスタートします。
第一部は愛することは切なく、苦しい世代を越えてみてほしい人間ドラマ「おゆき」
第二部は「中村美律子オンステージ」の二部構成でお送りします。
また12月23日はクリスマス特別企画として「中村美律子☆クリスマスコンサート」が開催!中村美律子のヒット曲そしてクリスマスならではの曲の数々で楽しい一夜をお過ごしください♪(23日はお芝居はございません)
12月1日〜24日
開演時間:昼11:00 夜16:00
ご観劇料:A席¥12000 B席¥5000
お問い合わせ先
明治座チケットセンター:03-3660-3900 AM10:00〜PM5:00
15名様以上のグループ観劇:03-3660-3941
▲ページの先頭に戻る
加納ひろし 「故郷ありがとう」 11月30日発売♪♪
今回のニューシングルは、加納本来の歌唱をじっくり味わえるソロ楽曲です。「故郷ありがとう」は、あの歌唱「ふるさと」を思わせる心の安らぐ一曲です。
人々の心の中にあるそれぞれの思い、懐かしみ、安らぎ、を思い起こさせてくれる楽曲。
カップリング曲「迎えに来たよ〜ラスト・ラブPartU〜」は加納のオリジナル楽曲である「ラスト・ラブ」の続編。
作詞・作曲の星桂三氏(代表曲:「マディソン郡の恋」など)と加納のタッグによる素晴しい作品。加納らしい「ムード歌謡」をお聞かせします。
▲ページの先頭に戻る
畠山みどり「街道」 発売♪
11月22日発売☆今作品は歌手デビュー45年記念曲!!!
デビュー・ヒット曲「恋は神代の昔から」の作家コンビ。カップリング曲は、村田英雄で有名になった「夫婦春秋」です。
▲ページの先頭に戻る
杉田淳 「銀座物語」 発売♪
11月8日に新曲を発売!!今作は待望の銀座を舞台にしたラブソング。
大ヒット曲「ラブ・イズ・オーバー」や千葉テレビの番組でもおなじみ伊藤薫書下ろし作品です。
▲ページの先頭に戻る
熊谷ひろみ 11.8 「浅草育ち」 発売♪
待望のシングルが発売♪♪
「浅草育ち」は、愛する人を待ち続ける女性が主人公の作品で、大正琴の響きが尚一層歌のムードを高めている作品です。
▲ページの先頭に戻る
平浩二 10.25 「島の女(ひと)」 発売♪
待望のシングルが発売!!
前作のデュエット作品「微笑みの再会」で甘い歌声を聞かせてくれた平浩二のフリーボード初ソロ・シングル。
甘く伸びのある歌声で、淡い男女の恋心を歌い上げています。
▲ページの先頭に戻る
南かなこ 10.25 「望郷北岬」 発売☆
約1年振りの新曲がリリース!!
曲の冒頭からキャッチーかつ勢いのある皮切りで、サビまで一気に聴かせてくれる。
作曲家の弦哲也氏がイチオシで「全面プロデューサー」を買って出たことからも、この曲に懸ける熱意が感じられる作品です。
▲ページの先頭に戻る
渥美二郎 10.18 「夢落葉」 発売☆
10月18日新曲発売☆
渥美二郎さん歌手生活30周年企画・第三弾です!!
今作は、平成6年ソニー・ミュージック発売のアルバムに収録した作品の復刻!
発売後10年以上経った作品だが、ファンからも評価が高い秀作です。
▲ページの先頭に戻る
松原のぶえ 10.4 「春待さくら草」 発売☆
10月4日新曲発売☆
夢を支えに歩いてゆけば、いつかは倖せきっと来る・・・。松原のぶえさん久々の"応援歌"です。
▲ページの先頭に戻る
清水まり子 10.4 「とまり木情話」 発売
10月4日新曲発売!!「父娘坂」「流れて津軽」などカラオケ・ファンより絶大な支持をえている清水まり子待望の新曲がリリース。
今回も3曲入りのサービス盤と内容盛りだくさんです!!
▲ページの先頭に戻る
杉良太郎 9.27 「杉良太郎の君こそわが命」 発売☆
9月27日、新曲発売♪
新たな深い味わいで名曲がよみがえる!!
ステージ歌唱で非常に好評な、水原弘1967年発表の名曲「君こそわが命」をカバー。
カップリング曲も作詞: 川内康範氏の新曲で、川内康範作品を歌うシングル企画。
▲ページの先頭に戻る
9月20日新曲発売♪♪
田川寿美「雪が降る」
前作「ここは港町」を上回るスケール感と寿美節で贈る勝負作!
細川たかし「オジロ鷲」 今作は北海道・流氷残るオホーツクが舞台の漁師歌! 亡き妻を偲ぶ夫の思いが心に響く一曲!
冠二郎「ブラボー酔虎伝」
ブラボー! ブラボー! ブラボー! 一度聴いたら忘れられない「ブラボー!」3回連呼のキャッチーなフレーズ!
「宴会ソングの決定盤」が満を持して登場!!
南一誠「俺たちの時代(とき)」
団塊世代はこんな歌を待っていた! "平成のマイウェイ"ここにあり!!
それぞれ新曲をリリース!!
▲ページの先頭に戻る
中村美律子20周年記念リサイタル☆
中村美律子デビュー20周年リサイタル〜この歌・命尽きるまで〜が開催されます。
是非みなさんお誘いの上ご来場ください♪
平成18年10月19日 公演時間18:30
平成18年10月20日 公演時間14:00 ・ 18:30
場所:シアターBRAVA!
料金:全席指定一律 ¥8000
お問合せ:中村美律子ファンクラブ 06-6541-0734
▲ページの先頭に戻る
鏡五郎 特別公演☆
歌手生活40周年を迎えた鏡五郎さんが特別公演を開催します。
みなさんお誘いの上是非ご来場ください。
日時:平成18年10月16日月曜日
開場:17時 開演:18時
場所:浅草公会堂 03-3844-7491
入場料:S席¥7000(一階席・自由) A席¥5000(二、三階席・自由)
お問合せ:鏡五郎40周年記念公演チケットセンター
03-3399-6654 (10:00〜19:00)
▲ページの先頭に戻る
渥美二郎 デビュー30周年記念コンサート☆
デビュー30周年記念
「熱唱!渥美二郎コンサート」10月17日大阪メルパルクホール。
「ツアーファイナルステージ!デビュー30周年渥美二郎リサイタル」11月1日中野サンプラザホールで開催されます。
30周年の集大成。渥美二郎のすべてをお見せします!!
ヒット曲はもちろん、演歌師時代を生かしたリクエストコーナー他。
ギターをはじめ、数々の楽器演奏もご披露いたします。期待のステージをお楽しみ下さい♪
問い合わせ先 ベルワールドミュージック:03-3222-7801
▲ページの先頭に戻る
椎名佐千子 8月23日「おじぎ草・白線流し」発売♪♪
8月23日に発売♪
前作「恋勿草」は、お蔭様でカラオケファンの方々を中心にたくさんの支持をいただきました。
そして今作『おじぎ草』では、椎名佐千子の持つ大人の艶っぽさを、「初々しくひた向きな女性像」に重ねて堪能していただけます。
▲ページの先頭に戻る
末木ひろこ 8月23日「願い星☆叶い星」発売♪♪
8月23日に新曲発売♪
平成15年「壬生狼の女」でデビューした末木ひろこの移籍第1弾!
作詞・木下龍太郎氏、作曲・徳久広司氏による心あたたまる楽曲です♪♪。
▲ページの先頭に戻る
八代亜紀 8月23日「女心と秋の空・お酒を飲んで」発売♪♪
8月23日に新曲発売♪
今回の「女心と秋の空」は所ジョージさんによる作詞作曲。
港町歌謡曲です。発売までもう少し・・・・お楽しみに!
▲ページの先頭に戻る
金田たつえ 8月23日「囲炉裏・縄のれん」発売♪♪
8月23日に新曲が発売されます!
心あたたまるアットホームな楽曲。こんな時代が懐かしい・・・
こんな暮らしに戻りたい・・・金田さんが歌うぬくもり緑歌です♪
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 ファンクラブ集い&第2回チャリティオークション♪♪
お待たせしました☆恒例のファンの集いを下記の日程で行います。
今回は皆様からたいへんご要望の多かったオークションも行います(着物のみ)ごひご協力下さい。
日時:9月9日(土) 11時〜14時(昼食付き)
場所:八重洲富士屋ホテル(2階櫻の間)
日時:9月30日(土) 12時〜15時(昼食付き)
場所:ヒルトン大阪(4階金の間)
参加費 ファンクラブ会員ご本人¥9500
同伴者(ご家族またはお友達)¥11000
お問合せ・申し込み
中村美律子ファンクラブ 06-6541-0734
▲ページの先頭に戻る
大石まどか 15周年バースデーリサイタル♪♪
9月8日、浅草公会堂にて「大石まどか 15周年バースデーリサイタル〜演歌なひととき〜」が開催されます。
大石まどかさんからメッセージ
「皆様のおかげで、今年デビュー15周年を迎えることが出来ました。ありがとうございます。初リサイタル15年のまどかワールドにお越し下さい」
9月8日 浅草公会堂 開場17:30 開演18:30
S席¥5.500 A席¥4.500
チケットは発売中です。
▲ページの先頭に戻る
こゆり 8月2日待望の新曲発売♪♪
8月2日より、徳間ジャパンより発売決定。
デビュー曲「眠れない」から1年。どちらをA面にするかモメにモメた新曲。「雨のエレジー」は夜の駅での別れ際、恋人との愛の終わりを予感する女性。
「秋のセレナーデ」は秋の夕べ、一人の女性がレトロなお店を訪ねるところから始まる、過ぎし日のドラマこゆりさんの歌の世界観がより多くの人に認知されることとなる曲です。
8月以降キャンペーンで全国を回ります。
新曲発売までもう少しです。ご期待ください!!
▲ページの先頭に戻る
金田たつえNHKワンマンショー出演♪♪
本日、5月22日20:00〜20:43 NHK デジタルハイビジョンにて放送決定。
注目の新番組NHK BSテレビ「シブヤらいぶ館」〜演歌一本勝負〜に出演!!
是非みなさんご覧下さい♪
また、5月29日18:00〜18:43 NHK BS-2でも放送します!!
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 「デビュー20周年特別公演」♪
8月2日〜27日、大阪新歌舞伎座にて「中村美律子特別公演」がスタートします。
第一部「美律子の狸道中膝栗毛」
第二部「中村美律子オンステージ」としてお送りします。
第二部では河内が生んだ歌姫の熱唱ステージ!豪華ゲストと夢の競演として、8月2日〜14日にゲストとして岩出和也さん、8月16日〜27日は三門忠司さんが出演します。
チケット予約開始→6月15日午前10時より(電話予約) 06-6631-2222
劇場窓口販売開始→6月18日午前10時より
お問合せ先:新歌舞伎座営業課06-6631-2121までどうぞ!!
▲ページの先頭に戻る
日野美歌 フリーボードレコード移籍第一弾マキシシングル♪
大ヒット曲「氷雨」でお馴染みの日野美歌さんが「歌凛」というペンネームで本格的に作詞活動をはじめ、2006年3月24日フリーボードレコードより「桜が咲いた」「夜曲」「心の誓い」をリリース。キングレコードより発売。
ジャンルに囚われない、人の心根に息づく普遍的な世界を目指しています。
▲ページの先頭に戻る
中村美律子20周年記念公演♪♪
デビュー20周年記念イベント「中村美律子と行く木下サーカスと石松ツアー」が開催されます。
「中村美律子&木下サーカス特別イベント」を見て、温泉に入って、新曲「夜もすがら踊る石松」の石松のお墓にある大洞院にいってウォーキングまでしちゃおう!!という企画です。
日程→平成18年5月11日〜12日
料金→一人¥38000円(11日の木下サーカス、現地のバス代、宿泊、昼食、旅行保険代)
宿泊先→吉良温泉・竜宮ホテル
内容盛りだくさんな企画です。是非ご参加ください!!
問い合わせ先:06-6541-0734(ファンクラブ)までどうぞ!
▲ページの先頭に戻る
井上由美子 「潮騒」4.26発売♪♪
4月26日発売の新曲は、「赤い波止場」「片瀬波」に続き、海を舞台にせつなく悲しい女の心情を唄った作品です。 発売まであと少し・・・
▲ページの先頭に戻る
都はるみ 「花はあなたの肩に咲く」4.5発売♪♪
2006年春、久しぶりに「歌屋」都はるみさんが送るメジャー作品。
はるみさん演歌が貴方の肩に幸せ咲かせます!
発売まであと少し!!!ご期待ください☆☆☆
▲ページの先頭に戻る
冠二郎 「横浜物語」3.22発売♪♪
冠二郎さん2006年は心機一転!! 新曲はガラッと雰囲気を変えてどこかレトロな雰囲気漂う横浜を舞台にした「大人の歌謡曲」に挑戦です。カップリングは「さすらい酒」。
また新曲発売店頭キャンペーンも開催!!詳しくはコロムビアミュージックエンタテインメントのHPまでどうぞ!!
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 盲導犬チャリティーゴルフ大会開催♪
4月12日に毎年恒例となりました、中村美律子「盲導犬育成チャリティゴルフ大会」ですが、本年も下記の要領で開催されることになりました。
*中村美律子さんのコメント*
「この時節、ご無理を申しますが、盲導犬育成に温かいご理解とご協力をいただければと存じます。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。」
日にち:平成18年 4月12日 水曜日
会場: きさいちカントリークラブ(大阪府交野市私市3008-1) 電話:072-891-5551
会費:お一人様¥30,000 *参加者全員記念品付き*
(「盲導犬育成基金」、プレー費、昼食費、パーティー費用含む)
*当日、受付時の会費お支払いとなります(カード支払い不可)
*直、茶店でのご飲食代(朝食等)、及び私物の購入は、各自プレー後にご清算願います。
集合:現地 各自スタート30分前
競技方法:ダブルぺリア方式 同ネットの場合はLOWハンディ・年齢順
協力:東芝EMI株式会社・株式会社私市 きさいちカントリークラブ
主催・お申込・お問合せ:盲導犬育成支援の会「みつまめ会」
〒550-0014 大阪市西区北堀江1-1-29
(株)シン音楽事務所内
TEL:06-6541-6620 FAX:06-6531-1973
*お一人様でのご参加も大歓迎致します。
*組でお申し込みの場合以外は、参考ハンディキャップを考慮のうえ、当方にて組み合わせます。
*複数人数でお申し込みの場合、スタート時間などの詳細は代表者の方にご送付いたします。
※お申込締切日 3月20日 (参加者多数の場合は定員になり次第、打ち切らせていただきます。)
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 デビュー20周年記念アルバム発売決定♪
3月15日中村美律子さんのデビュー20周年記念アルバム「野郎たちの詩」が発売されます。
新曲を含む全12曲。
海を見ている座頭市 ・ 忠太郎祭り唄 ・仁吉とお菊孝伝・閻魔堂えれじい他
女性の時代と言われる現代、男性への応援歌として時代のヒーロー、魅力的な男性像を切り取った作品です。
また、プレゼント企画として、新曲とアルバムに封入されている専用はがきで応募すると抽選で、ミニコンサート、DVD,ギフトカードが当たります。
発売までもう少し・・・皆さんお楽しみに〜!
「チャリティー航海」
先日、94年から盲導犬の育成費を寄付するなどチャリティ活動も積極的な中村さんが、ペナン島やプーケットを回り、スマトラ沖地震で被災した小学校を慰問し激励しました。
▲ページの先頭に戻る
ビデオメッセージ♪♪
超人気芸能人が新郎新婦のお名前入りで、祝福のビデオメッセージを送ります。 あたかも、あなたの友人のようにメッセージをお送りします。
そう、おめでたいこの日は、あの芸能人があなたのお友達なのです。あなたの交友関係の広さに、出席者は驚きの声を上げるでしょう。 さらに、祝辞だけではなく、未公開のスペシャルコント、爆笑メッセージ、感動的ないい話・・・
それぞれの芸能人がキャラを生かした持ち芸で披露宴を盛り上げます。 メッセージの長さはみなさん3分から4分です。
▲ページの先頭に戻る
第3回ほっとこんさーと フリーボード5周年メモリアルコンサート
4月22日に第3回ほっとこんさーとが開催されます。
今回はフリーボード5周年と題し、昼と夜の2部に分かれてのステージとなります。
【開催日】 2005年4月22日(土)
【会 場】 ヤクルトホール(東京・新橋)
【開演時間】 昼の部 13:00開場 13:30開演
夜の部 17:30開場 18:00開演
【チケット】 全席自由席 昼の部・夜の部 各¥3,500
【出演予定歌手】
【昼の部】(順不同)
マヒナスターズ/鶴岡雅義と東京ロマンチカ/
愛田健二/安倍里葎子/さくら/
さいたまんぞう/大木綾子/松尾和美/山田龍二&大輔/
ノブ&フッキー/奥山えいじ/木村考志/
フォーリーブス
【夜の部】(順不同)
ペドロ&カプリシャス/
平浩二/柏原芳恵/日野美歌/山岡浩二/
松尾ともこ/あたりまゆ美/Natural Kiss/
ノブ&フッキー/柳ジュン/立花伸一/
フォーリーブス
問い合わせ先:フリーボード 03-3478-8611(月〜金 10:00〜18:30)
詳しくはフリーボードレコードまでどうぞ♪
是非皆さんお誘いあわせのうえご来場ください♪♪
▲ページの先頭に戻る
島倉千代子「それいけGOGO」発売♪♪
前作「ちよこまち」に続く、山崎ハコさんによる作詞作曲の応援ソングが3月1日に発売されます。
新曲発売を記念して、キャンペーンも開催!
当日はお買い上げの方に直筆サイン色紙と直接島倉千代子さんと握手ができます!
ぜひご来場ください。
キャンペーン詳細は、コロムビアミュージックエンタテインメントのホームページをご覧下さい。
▲ページの先頭に戻る
渥美二郎「哀愁」発売!!
2006年3月1日発売決定♪
今回の作品は、30周年記念曲の第2弾として発売されます。
コロムビアミュージックエンタテインメントのホームページから視聴も可能♪
▲ページの先頭に戻る
多岐川舞子「鳴き砂海岸」発売♪
新曲「鳴き砂海岸」が2月22日に発売されます。
前作「南国土佐に雪が降る」に引き続き、多岐川舞子さんの魅力が最大限発揮された楽曲。
また新曲発売記念として、キャンペーンとが行われます。当日お買い上げの方には直筆サインのプレゼント♪
キャンペーンについてはコロムビアミュージックエンタテインメントのホームページをご覧ください!
▲ページの先頭に戻る
松原のぶえ「霧幻海峡」発売♪
「霧幻海峡・ミッドナイト・ラブ〜お台場編〜」が2月8日に発売されます。
1年ぶりの新曲は、海峡を舞台にした松原さん、王道の演歌作品。
今作には「豪華船上ランチクルーズ」の応募抽選券が封入。
▲ページの先頭に戻る
金田たつえ「浪花なさけ橋・浪花恋歌」発売!!
2006年第一弾シングルは浪花演歌!!!
今回の作品は14年ぶりとなる浪花演歌です。
発売は2月22日!!発売まであと1ヶ月♪
▲ページの先頭に戻る
細川たかし「あやいろの恋」発売♪
2006年2月15日新曲「あやいろの恋」が発売されます!
男は風とさすらう旅人でありたい・・・細川たかしの1年ぶりの新曲は股旅演歌!
発売までもう少し!ご期待ください!!
▲ページの先頭に戻る
DVDコレクション発売♪
2006年1月18日コロムビアミュージックエンタテインメントよりDVDコレクショが発売されます。
今回は島倉千代子さん・舟木一夫さん・都はるみさん・八代亜紀さん・小林幸子さんの5タイトルのDVDが発売されます。
お楽しみに♪♪
▲ページの先頭に戻る
Mr.中村半次郎 デビュー曲発売♪
2006年1月25日「にっこり地蔵」という愛称でみんなに親しまれている、Mr.中村半次郎さんが「平成任侠伝」でついにデビュー!!
「Mr.中村半次郎」という名前は、実はあの中村玉緒さんがつけました。
デビュー曲「平成任侠伝」について・・・
この歌は一番と二番の間でセリフが入っています。
〜なあ、親を大切にしねぇで、いってぃ誰を大事にするんでぃ〜このセリフで全てが表現されています。親が子を殺し、子が親を平気で殺す世の中ですが、この歌でせめて家族の絆が強く結ばれたらいいなと思います。とMr.中村半次郎さんがコメントしてます。
注目の作品です!是非お聞きください♪
八代亜紀 「骨までしびれるブルースを」発売。
2006年の新年の幕開けをかざる新曲が1月18日に発売します。40年代の懐かしさを感じさせるブルースに挑戦!!荒木とよひさ氏、水森英夫氏コンビによるタイトルのイパンクトと馴染みやすいメロディラインが特長の"八代演歌"で骨までしびれる作品に仕上がってます。
▲ページの先頭に戻る
南かなこ 「かなこのはじめてのアルバム」発売♪♪
2006年1月1日に1stアルバム「かなこのはじめてのアルバム」が発売しました。
デビューから3年、満を持して遂にファースト・アルバムが発売!! サンバあり、ソーランあり、本格派演歌ありと南かなこの魅力がたっぷり詰まった作品です。
「居酒屋サンバ」「風枕」を収録したDVD付きです。
▲ページの先頭に戻る
小林幸子 新春特別公演 幸せとどけます”06’華麗なる幸子の世界♪♪
2006年1月3日より新宿コマ劇場にて、小林幸子新春特別公演”幸せとどけます 06’華麗なる幸子の世界”がはじまります。
2006年の幕開けを、明るく華やかに飾ります。第一部のお芝居は、2004年公演に引き続き「お幸奮闘紀シリーズ」第2弾「代書屋お幸奮闘紀 幸せとどけます」をお送りします。
第二部は「06’華麗なる幸子の世界」と題して、圧巻のステージをご覧入れます。
毎年話題の紅白豪華衣装もお楽しみいただけます。
チケットは12月1日より発売開始です。
お問い合わせ:03-3200-2213 までどうぞ
▲ページの先頭に戻る
山本智子「花しぐれ」発売♪♪
12月21日新曲「花しぐれ」が発売します。
今回の作品は近代ロマン作品! 聴く人を癒す・・・そんな不思議な力を持った演歌です。
発売まであとすこし・・・
ご期待ください!!
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 デビュー20周年 特別公演〜御園座〜♪♪
2006年1月2日より御園座にて「中村美律子 特別公演」が始まります。
第一部「おゆき」、第二部「中村美律子新春オン・ステージ」
中村さんの心温まるお芝居と、お正月にふさわしい明るく、リズミカルな”美律子節”で繰り広げる「歌のステージ」をお楽しみください。
チケット(一般発売)1月2日〜13日公演→11月25日発売
1月14日〜27日公演→11月27日発売
チケットの発送は12月中旬を予定しています。
お問い合わせ・お申し込み→06−6541−0734 中村美律子ファンクラブまでどうぞ!
▲ページの先頭に戻る
北見恭子 11月23日 「おんなの春」発売♪♪
11月23日に新曲「おんなの春・遠くをみようよ・・・」が発売☆☆
今回の新曲は、 北見さん得意の民謡を生かしたダイナミックなリズム演歌です。
▲ページの先頭に戻る
大石まどか 11月23日 「冬のれん」発売☆☆
11月23日ニューシングル「冬のれん・恋待港」が発売♪
今回の新曲は季節感たっぷりの叙情演歌です。発売まであと少し・・・
ご期待ください!!!
▲ページの先頭に戻る
まきのめぐみ 11月23日 「心のままに」発売♪♪
11月23日ニューシングル「心のままに・Sweet Tears」が発売します。
今作は珠玉の歌謡ラブバラード。
女性の純粋な恋心を描いた作品です。
▲ページの先頭に戻る
三船和子 「むかしの男」発売♪♪
11月2日「むかしの男」が発売決定!
今回の楽曲はテレビ番組「演歌がええじゃん」の作詞募集企画に応募された、作品の中から選ばれた2作品を三船和子さんが歌いました。
従来の三船演歌から大きくイメージチェンジ!!唄ってよし、踊ってよし、聴いて良しの三拍子そろった作品です。
▲ページの先頭に戻る
コロムビアより全曲集発売♪♪
10月19日に全曲集が発売されます。
今回は第1弾として、11名の歌手の方のアルバムが発売です。
・島倉千代子 「島倉千代子全曲集 ちよこまち」
・舟木一夫 「舟木一夫全曲集」
・小林幸子 「小林幸子全曲集 越後絶唱」
・金田たつえ 「金田たつえ全曲集 能登の火祭り」
・宮 史郎 「宮史郎全曲集」
・細川たかし 「細川たかし全曲集 城崎恋歌」
・冠 二郎 「冠 二郎全曲集 ほろよい酔虎伝」
・大川栄策 「全曲集 駅」
・若山かずさ 「若山かずさ全曲集 伊良湖悲曲」
・多岐川舞子 「多岐川舞子全曲集 南国土佐に雪が降る」
・大石まどか 「大石まどか全曲集 情なし海峡」
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 オンステージ♪♪
10月15、16日と京都四條南座にて中村さんのオンステージが開催されます。
チケットは9月16日より発売。チケットホン松竹0570-000-489までお問い合わせください。
開演時間 昼の部1時〜・ 夜の部5時〜
チケット 1等席 10500円 2等席6300円です。
お早めにお求めください!! ▲ページの先頭に戻る
三代目コロムビアローズ「異国の花〜お春物語」発売♪♪
9月21日に新曲が発売されます。
今回の楽曲は三作目。たそがれの長崎、異国へ行ってしまった父親への心情を切々と歌い上げた作品です。
カップリングは「智恵子抄」です。また発売記念店頭キャンペーンも行われてます。
▲ページの先頭に戻る
都はるみ「枯木灘残照・いのちのありか」発売♪♪
9月7日に新曲「枯木灘残照」が発売します!!
名曲「邪宗門」続編とも言うべき、大作の完成です!都さんにしか歌えない壮大なスケールを堪能できる楽曲です。
B面「いのちのありか」はニューバージョンとして収録。
▲ページの先頭に戻る
大川栄策 「駅・あの愛をもう一度」発売☆
8月31日に「駅・あの愛をもう一度」が発売します。
大川さんの切ない男心をしっとりと唄う本格演歌。愛する女性と離れ、どうしても都会に戻らねばならない男の心情を雪の舞う北の駅での別れのひとコマに描いた作品です。
▲ページの先頭に戻る
多岐川舞子 「南国土佐に雪が降る」発売♪♪
8月24日に「南国土佐に雪が降る」が発売されます!!今回の楽曲は、前作「湖愁」で今までのイメージをガラッと変えて、新たな一面を魅せた多岐川舞子さんの新曲が登場!
切ない女心をスケール感たっぷりに歌い上げてます。
▲ページの先頭に戻る
一文字辰也「男 追分三五郎・拝啓 女房殿」発売!!
8月24日に新曲が発売されます!!街に待った今回の楽曲は2年ぶりのリリースです♪
発売まであと2週間・・・
ご期待ください♪
▲ページの先頭に戻る
リンク更新
リンク更新しました。
有限会社三船音楽事務所
北川裕二オフィシャルサイト
▲ページの先頭に戻る
西尾夕紀「よさこいおんな唄・花燃えて」発売♪
8月24日に新曲が発売決定しました♪
約1年ぶりの新曲となります。発売日まであと少し・・・
みなさんお楽しみに♪♪
▲ページの先頭に戻る
服部しょうじ新曲発表会
日本クラウンより新曲「男の試練」の全国発売が決定!! 「服部しょうじ後援会」主催で「男の試練」新曲発表会が開催されます。
日時 平成17年8月20日(土) 11時30分開演
場所 ホテルシティプラザ北上(0197-64-0001)
会費 一万円
お問い合わせは「服部しょうじ後援会」0197-63-3260までどうぞ!
▲ページの先頭に戻る
北川裕二 「おとこの船歌」7月21日発売♪
7月21日に4年振りとなる北川裕二のニューシングルが発売!!
海の男の心意気を熱く歌う!これぞ弦哲也先生のメロディーという、聞いてよし、歌って良しの楽曲です。
発売まであと少し。。。お楽しみに♪
▲ページの先頭に戻る
金田たつえ 「能登の火祭り」7.20発売☆
7月20日ニューシングル「能登の火祭り」が発売します。 今回の楽曲は御神乗太鼓にのせて情熱的に唄い上げる、恋する女の心。金田たつえさんの歌唱力が火と燃える作品になっています。
▲ページの先頭に戻る
冠 二郎 「ほろよい酔虎伝・男の道」発売。
6月22日に新曲「ほろよい酔虎伝・男の道」が発売します
今回の楽曲はとてもノリの良いメジャー演歌です。是非カラオケで挑戦してみてください?!
▲ページの先頭に戻る
千葉勝友「なァ息子よ」が発売!!
5月25日新曲「なァ息子よ」「酔い灯り」がキングレコードより全国発売となりました。
前作「じょんがらの旅」も好評発売中です。
千葉さんはシルバーの時代、いつまでも旬であり続けるため作曲・ライブに精進を重ねることが夢に生きる健康の明かしと念じて活躍中です。
▲ページの先頭に戻る
杉良太郎 「終着駅まで」発売☆☆☆
6月22日に発売決定。今回の楽曲は2005年7月の新歌舞伎座連続50回の座長公演を最後に舞台(座長公演)からの引退を表名している杉良太郎の、勇退記念盤発売決定!!
人生、人間愛、故郷など人間味あふれる杉良太郎の世界を展開。
▲ページの先頭に戻る
井上由美子「片瀬波・あなたの女でいいですか」発売☆
6月8日に第三弾シングル「片瀬波・あなたの女でいいですか」が発売します。
今回のシングルは切ない女の心情を歌った、聴いてよし歌ってよしの楽曲になってます。発売までもう少し・・・
お楽しみに〜!!
▲ページの先頭に戻る
松尾和美 「哀愁ベイロード」発売!!
5月25日に歌手生活20周年を迎えた松尾和美さんのフリーボードレコード移籍第一弾が発売になります。
歌手活動のほかにも、テレビ、ラジオなどでも活躍し、女性探偵としてもう一つの顔を持ち、2003年に歌手生活20周年を迎え、2005年に13年ぶりの新曲をリリース!
ご期待ください!!!
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 「風まかせ」発売!!
6月1日に新曲「風まかせ」が発売になります!!今回の作品は瀬戸内寂聴さんが中村美律子さんの為に書き下ろした作品です。作曲は弦哲也氏で、明るくシンプルなメロディーはカラオケファンにもあいされる作品となってます。また初回盤には瀬戸内寂聴さんの書「散華」(しおり)封入。
▲ページの先頭に戻る
中村美律子「人生乾杯カラオケ大会出場者募集!!」
参加方法
1次予選5月2日〜31日 録音テープ審査料2000円。(テープ審査は作曲家:富田梓仁先生)
2次予選6月4,18,26日13時〜(各20名選出予定)
審査員は富田梓仁先生。参加費、本人12000円 同伴者7000円(お食事、ドリンク税込み)
決勝大会は7月17日13時より。審査員は富田梓仁先生、もず唱平先生。
参加費は本人18000円、同伴者10000円。
司会は中村美律子さんです。
優勝、準優勝の方には中村美律子プロデュースによる人生乾杯ショータームに出演して頂きます。選曲などはすべて中村美律子さんがプロデュースします!!
詳細は中村美律子ファンクラブ事務局06-6541-0734までどうぞ!!!
▲ページの先頭に戻る
渥美二郎 「慟哭のエレジー・つれづれ酒」発売
30周年を迎えますます男に磨きをかけ続ける渥美二郎さんの記念曲第一弾!!
時には荒々しく、時にはやさしく語りかけるように歌う渥美節を堪能できる作品になっています。
発売は5月18日です。お楽しみに!!
▲ページの先頭に戻る
大空亜由美 新曲発表会
大空亜由美さんが5月3日に足立区、西新井大師の光明殿境内において1日5回の新曲発表ステージを行います。(演歌星さん)
チコリ岬は2月23日に日本クラウンレコードより発売され、大手有線、カラオケDAMのエントリー曲で好評発売中です。
ぜひこの機会に大空さんの歌声に酔いしれてみてはいかがでしょう?
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 盲導犬育成チャリティゴルフ大会開催!
4月15日に毎年恒例の中村美律子さんの「盲導犬育成チャリティゴルフ大会」を下記の要領で開催されます。
中村さんは1994年から盲導犬を寄付し、現在20頭のみつこ号が活動中です。
開催日時 17年4月15日
会場 きさいちカントリークラブ
会費 3万円(盲導犬育成基金・プレイ費・昼食費・パーティー費を含む)
競技方法 ダブルぺリア方式
お申し込み 中村美律子ファンクラブ 06-6541-0734
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 特別公演
5月1日〜27日に大阪・新歌舞伎座において中村美律子さんの特別公演がスタートします。
一部は「大阪ものがたり」
二部は「中村美律子オンステージ」の二部構成。ド派手に、華麗に、賑やかに、パワー全開の美律子節が炸裂します。
チケット予約は06-6631-2222までどうぞ
▲ページの先頭に戻る
まきのめぐみ 「ナギサ/恋は水玉モード」発売!!!
4月27日に3rdシングルが発売されます。夏にピッタリの明るくはじけた感じの作品です。
一足先に夏気分を味わってみてはいかがでしょう?
▲ページの先頭に戻る
八代亜紀 「不知火情話」発売!
3月24日に前作「不知火酒」に続く「不知火」シリーズ第2弾として発売されます。
今年も八代亜紀さんの故郷、熊本を唄ったしっとりした王道演歌となってます。
▲ページの先頭に戻る
平浩二&松尾ともこ 「微笑の再会」発売
3月24日新曲が発売されます。「バスストップ」が大ヒットした平浩二さんと、大人の女性に送るエレガントソングを唄い続けている松尾ともこさんが、山崎ハコさんの世界を見事に歌い上げたデュエット曲となりました。
▲ページの先頭に戻る
大月みやこ 「女ひとりの日本海」発売
3月24日に「女ひとりの日本海」が発売されます。
悲しくも美しい旅情がテーマとなっており、情景描写、心情描写も色鮮やかに聞き応え、歌い応え十分の楽曲となりました。
▲ページの先頭に戻る
三船和子 「花かがやいて」発売!
3月16日に新曲「花かがやいて」が発売されます。
女の人生〜花として、煌いて、耀いて、華やかに!身近なテーマを力み過ぎない歌唱で綴る力作です!!
▲ページの先頭に戻る
三代目コロムビアローズ 「蒼いバラの伝説」発売!!
デビュー・シングル「出航五分前」に続く第2弾シングルが発売決定!!赤いバラ、白いバラに続く平成の蒼いバラということで、コロムビア・ローズの伝統を受け継いだ楽曲です。
発売は3月23日です。ご注目ください♪
▲ページの先頭に戻る
大石まどか 「情なし海峡」発売!!
2月23日に新曲が発売されました。発売当日は武蔵小山で新曲発売イベントを開催。
同事務所所属、お笑いコンビ「カンニング」の竹山さんが応援にかけつけました。
前作「うちの人」に続く移籍第5弾シングル。前々作「忍ぶ里」を超えるマイナー調の本格演歌楽曲で、荒々しく感情豊かに歌い上げています。
▲ページの先頭に戻る
松原 のぶえ 「別れの霧笛」発売
「おんなの出船」「演歌みち」「蛍」など数々の大ヒット曲を持つ、松原のぶえさんの移籍第一弾シングルが2月23日にリリースされます。
芸能生活26年目の再出発にふさわしい原点に立ち返った王道の演歌です。
▲ページの先頭に戻る
大空 亜由美 「チコリ岬」発売
チコリ岬は失恋し、岬に独りたたずむ女性を岬に咲くチコリの花(キク科)に例えた傷心演歌です。カップリングは「別府航路」です。大空さんの歌唱力にご注目ください。
発売は2月23日。クラウンより発売になります。
▲ページの先頭に戻る
2月23日フリーボードレコードより発売
Natural Kiss 「キセキ守るために・・・」2年ぶりの新曲。甘く切ないバラードラブソング。
山田龍二&大輔「時代屋・心のひだまり」
遠藤さと美「つむぎ詩・夫婦つむぎ」 つむぎシリーズ第2弾!岡千秋氏のせりふが入った親しみやすい作品です。
3作同時に発売です。。
詳しくはフリーボードのホームページhttp://www.freeboard.co.jp/ までどうぞ☆
▲ページの先頭に戻る
大川栄策 新曲「夜明け前」発売
2月23日に新曲「夜明け前/路地あかり」が発売されます!
今回の曲は、里村龍一氏&弦哲也氏コンビの聞き応え満点の楽曲となっています。
▲ページの先頭に戻る
多岐川舞子 「湖愁」発売!!
新曲「湖愁」が3月2日に発売されます。今までのイメージとはガラッと変えての勝負作。今作品は作詞をたかたかし氏、作曲を市川昭介氏が手がけており、どこか懐かしい雰囲気のしっとりとした演歌です。
▲ページの先頭に戻る
田川寿美 「ここは港町」発売!!
2月23日に新曲「ここは港町」が発売になります。
今作は、ここ数年の経験を生かし、難しいとされる「港もの」の演歌。カラオケファンは必ず挑戦したくなること間違いなしの楽曲です!! ▲ページの先頭に戻る
都はるみ 「命ゆきどまり」発売!
2月23日に新曲「命ゆきどまり/いつまでも」が発売されます!
「命ゆきどまり」は「浪花恋しぐれ」以来22年ぶり、作曲家・岡千秋先生とのデュエットが実現しました。しみじみと二人の恋の果てを歌う作品に仕上がってます。
▲ページの先頭に戻る
特典満載!! 中村美律子と一緒に行く沖縄旅行
4月6日〜8日、2泊3日で「中村美律子と一緒に行く沖縄旅行」が行われます。
観光&集いやファンクラブ限定の中村美律子ディナーショーと内容もりだくさんの沖縄旅行になってます。 スケジュールの都合で日程が平日ですが、ご家族、ご友人をお誘いあわせの上ぜひご参加ください。
日時:4月6日〜8日
募集人数:100名
旅行代金:東京出発¥130.000 大阪出発¥110.000
利用ホテル:カヌチャベイホテル&ヴィラズ
お問い合わせ、お申し込みは中村美律子ファンクラブ:06-6541-0734までどうぞ!
▲ページの先頭に戻る
小林幸子 幻の紅白衣装初公開!!
1月25日にNHK「歌謡コンサート」にて、昨年12月31日の「紅白歌合戦」で封印した豪華衣装を初披露しました。
衣装は五輪聖火台やアテネ五輪の全参加国を表現した素晴しい衣装となりました。3月25日開催予定の新潟市のイベントでも豪華衣装を披露する予定です。
見逃した方はぜひこの機会にご覧ください!
▲ページの先頭に戻る
小林幸子 「越後絶唱」発売!
2月16日に新曲「越後絶唱」が発売されます。この楽曲は新潟市13市町村合併記念曲として発売予定でしたが、小林さんの故郷が地震で大きな被害を受けたため、急遽歌詞を変更し復興を目指す故郷への応援歌としました。
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 特別公演開催!
新宿コマ劇場にて好評を博している新春公演に引き続き、3月3日から27日に御園座にて「中村美律子 特別公演」がスタートします。
第一部「母の祈り」終戦60年を迎え、改めて「平和の尊さ」を描きます。
第二部「戦後六十年を唄う」タイトルのとおり、戦後から現代までのヒット曲を中村さんならではの力強い歌唱力で歌い上げます。
第三部「中村美律子オンステージ」明るくリズミカルな”美律子節”で繰り広げる、魅力満載のステージです。
チケットは1月25日(前半分)、1月27日(後半分)発売!
お問い合わせは052-222-1481までどうぞ!
▲ページの先頭に戻る
山本智子 「春支度」発売!!
2005年1月19日発売!!今回の楽曲は、暖かい季節を待ちわびた花より強く美しく。そんな智子さんのあったか演歌がリリースされます。
▲ページの先頭に戻る
金田たつえ 「ふたりの愛染橋」発売!
2005年1月19日に新曲が発売されます!今回の楽曲はほのぼのメジャー艶歌。非常に覚えやすく、聞きやすい楽曲に仕上がってます。
発売まであと少し・・・ ご期待ください!!
▲ページの先頭に戻る
細川たかし 「城崎恋歌」発売
2005年第一弾シングルが1月19日に発売されます。
たかし節炸裂の新曲がリリース。スケール感たっぷりの楽曲となってます。
▲ページの先頭に戻る 南 かなこ 2005年新曲発売決定!!
2005年1月19日にニュー・シングル「かなこの浜っ娘ソーラン・かなこの祭りだワッショイ」の発売が決定しました!
タイトルの通り、お祭りにはぴったりの曲調で盛り上がること間違いなしの曲となってます!発売まであと少し・・・
ご期待ください!!
▲ページの先頭に戻る
過去のマネージャー通信はこちら
> >
新宿ブルースナイト04’が開催されました。
12月16日〜19日に新宿スペース107にて新宿ブルースナイト04’が開催されました。
18日は山崎ハコさんが出演。ベースは俳優の中村梅雀さん、ドラム:島村英二さん、エレキギター:松原正樹さん、キーボード:南部昌江さん、アコースティックギターはハコさんのご主人である、安田裕美さん。
ハコさんは超忙しいミュージシャンと異色のベースマンとの共演にパワフル熱唱の素晴しいステージでした。
▲ページの先頭に戻る
どっこい生きてる 東京民謡イン大黒家パート3
12月23日、6時開演。7時から年忘れ大忘年会が大黒家倶楽部にて開催されます。
聞いて!笑って!飲んで!食べて!たっぷり楽しむ3時間です。
出演者、村松直則、京極加恵子(コロムビア)他多数。出演します!
お問い合わせはムラマツ企画 048-732-3657までどうぞ
▲ページの先頭に戻る
第19回 オールナイト民謡フェスティバル
2004年12月31日〜2005年1月1日にかけて、オールナイト民謡フェスティバルが開催されます。
よみがえった東京の民謡215曲を始め、民謡漫談や津軽三味線の演奏等。
またスペシャルゲストも登場します!!行く年・来る年!11時間、365曲にチャレンジします!!ぜひご覧ください!
日時2004.12.31夜8時〜2005.1.1朝7時
場所 浅草木馬亭
お問い合わせ 秋山音楽事務所 03-3369-0616までどうぞ!
▲ページの先頭に戻る
40周年記念特別企画!ラスベガスツアー〜美川憲一と共に〜
来年2005年3月29日〜4月4日に40周年記念特別企画として、ラスベガスツアー〜美川憲一と共に〜が行われます。
ツアーでは、ツーショットの写真撮影会や歌とトークのふれあいディナーショー他企画がもりだくさんです。
募集人数200名のため、お早めにお問い合わせください。
お問い合わせ 秋山音楽事務所 03-3369-0616 までどうぞ
▲ページの先頭に戻る
二宮町・中井町交流カラオケ大会が開催されました!
11月28日日曜日、二宮町・中井町交流カラオケのど自慢大会が二宮町ラディアンホールにて開催されました。
審査委員長には作曲家の市川昭介先生をお招きし、500席ある客席はほぼ満席の中、80名もの方々が参加されました。
グランプリ他、本選に残った20名の方全員に各賞が贈られ、市川先生他、審査員の方々の心温まる寸評に開場も沸き、両町の交流が深まる素晴しい大会となりました。
▲ページの先頭に戻る
コロムビア演歌2004 全曲集発売!!
11月25日にコロムビアミュージックエンタテインメントより、多数のアーティストの全曲集が発売になります。
都はるみ 「抱きしめて」
新沼謙治 「飛行機雲」
大川栄策 「港雨」
冠 二郎 「これでいいんだよ」
細川たかし 「下北漁歌」
北見恭子 「大阪のれん」
若山かずさ 「幸せとんぼ」
渥美二郎 「恋みれん」
青山和子 「夢の酒」
新曲を含む全16曲入りとなります。ご期待ください!
▲ページの先頭に戻る
都 はるみ コンサート「ニッポンの歌『新歌謡』」がスタートします!
12月15日〜26日、新宿コマ劇場特別企画として「都はるみコンサート」が行われます。
”デビュー40周年+1 ”新たな一歩の年を飾るにふさわしい極上のステージをお届けします。
20年の時を経て、いま再び新宿コマ劇場の舞台へ舞い降ります。みなさんんご期待ください!!
お問い合わせは一般電話予約→03-3200-2213までどうぞ。
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 ファンクラブハイキング第15弾「福岡・大濠公園を歩こう!」
11月14日(日)、福岡・大濠公園にてハイキングが行われます。ファンクラブ限定のイベントですので、興味のある方は、ファンクラブ事務局06-6541-0734までお問い合わせください。
▲ページの先頭に戻る
中村美律子 新春公演「おたやん女房としぶちん亭主」
2005年1月2日〜28日まで浪花の歌姫、中村美律子さんが新春の新宿コマ劇場を明るく、楽しく華麗に飾ります。
第一部は人情夫婦の舞台「おたやん女房としぶちん亭主」。
第二部は中村美律子さんのオンステージとなります。
チケットは12月1日より一般前売・電話予約開始です。 電話予約03-3200-2213
▲ページの先頭に戻る
渥美二郎 「全曲集/恋みれん」発売
今年7月に発売された、最新曲「恋みれん」を含む全曲集が11月25日に発売します。
全16曲収録の内容充実の作品に仕上がっています。ご期待ください!
▲ページの先頭に戻る
島倉千代子 歌手生活50周年記念リサイタル
10月20日NHKホールをかわきりに歌手生活50周年記念リサイタル〜私の愛すべき歌謡曲(こどもたち)が開催されました。
昨年の秋から準備をし、10.26福岡サンパレス、10.31愛知厚生年金会館ホール、11.1大阪厚生年金会館ホールを回ります。
歌手生活50年を迎えた島倉千代子さんが、自分のこどもたち(歌謡曲)を、あらためて、あらためて、時代を追って、心をこめて、1曲1曲みなさまに紹介する人生のリサイタルです。
▲ページの先頭に戻る
原田直之 「酒田の女」発売
原田直之さんの新作は歌謡舞踊曲です。
今作品も、民族芸能文化連盟とタイアップし、両曲とも振り付きになっています。
▲ページの先頭に戻る
三田りょう 「この歌をあの人に・・・」発売
歌う旅人、三田りょうさんの「哀愁フェリー」「めぐり逢い」に続くシングルが11月24日に発売されます。
やすらぎを求める現代人の心に沁みる楽曲に三田りょうさんの甘い歌声が見事に調和した作品に仕上がっています。
カップリング曲は「やいま」「琉球ムーン」の作曲で知られるミヤギマモル氏とのジョイント作で、作曲と三線で参加しています。
▲ページの先頭に戻る
青山和子 「夢の酒」発売!
2000年11月に発売した「浮舟」以来、4年ぶりの新曲が11月25日に発売します。
今作品は、青山和子さんらしいシンプルとした中にもほのぼのした楽曲に仕上がっており、要注目です!
また同日には最新曲「夢の酒」が収録された内容充実の全曲集も発売になります。
▲ページの先頭に戻る
細川たかし「芸道生活30周年記念アルバム心のこり〜下北漁歌」発売
11月25日細川たかしさん「芸道30周年」を記念して4枚組みCD-BOXを発売します。
デビュー曲「心のこり」から最新曲「下北漁歌」までの全シングルA面曲64曲を収録した究極のシングル集になっています。また同日全曲集の下北漁歌も発売になります。
▲ページの先頭に戻る
土田岳心 吟歴五十年記念リサイタル”飛翔”
吟詠の岳心流(日本愛吟国風会会長)土田岳心さんの吟詠五十年を記念するリサイタ
ルが平成16年10月11日中野サンプラザにて開催されました。
午前9時から第14会岳心流吟唱錬成全国大会もあわせて開催され、2000名の客席は満席。
ファミリーコンサートを含め、充実したリサイタルとなりました。
2004年9月21日コロムビアミュージックエンタテインメントより
「飛翔 岳心流 土田岳心宗家とともに」 好評発売中
▲ページの先頭に戻る
第2回フリーボードほっとこんさーと
昨年に引き続き今年もフリーボードほっとこんさーとが開催されます
開催日時2004年10月29日(金) 会場17:30 開演18:00
会場 北とぴあ さくらホール 最寄り駅 王子駅(東京メトロ南北線、JR、都電荒川線)
チケット料金 ¥4,000
出演予定者 マヒナスターズ、五月みどり、ペドロ&カプリシャス、安倍里葎子他、 フリーボード所属アーティストが多数出演します
お問い合わせ 株式会社フリーボード http://www.freeboard.co.jp
▲ページの先頭に戻る
北見 恭子 「大阪のれん」発売
北見恭子さん10月20日発売の久々の新曲は、”大阪モノ”に挑戦!
味のある歌声を堪能できる楽曲になっています
また、11月15日には最新曲が入った内容充実の全曲集「大阪のれん」全16曲入りを発売します。
どうぞ、ご期待ください。
▲ページの先頭に戻る
若山 かずさ 「幸せとんぼ/一生懸命」発売
毎回趣向を凝らした作風で知られる叶弦大氏の若山作品連続2作目が10月20日に発売されます。
メジャー調の初中者向けカラオケ楽曲に仕上がっています。
また、カップリングは20周年記念コンサートのエンディングを飾った記念曲を収録。
恩師、市川昭介氏が「かずさ節」を演出しました。
また、11月25日には全曲集「幸せとんぼ」16曲入りを発売します。ご期待ください。
▲ページの先頭に戻る
相原 旭「遺言」発売
秋田を中心に東北で多くのファンを持っている相原さんのシングルが
株式会社フリーボードから9月23日に発売となります。
この曲では作詞を手掛け、4社共作の作品と成ります。
長年流しで活動し、暖かく優しく、力強い歌声が心にしみいります。
▲ページの先頭に戻る
五月みどり「女の旅情」発売
昨年「コロッケの唄」を発表し、大好評のカップリング曲「女の旅情」が
ファンからの熱い指示を受け、強い要望に答えて今回A面として9月23日に発売されます。
五月みどり自らの体験等を見事に書き下ろし、大人の女性の切なさを切々と歌い込んだ作品です。
▲ページの先頭に戻る
田毎とおる 新曲披露
「囲碁春秋」がヒット中の田毎とおるさんが全国新日本舞踊協会の依頼により、
「新日本舞踊花舞音頭」の作詞と歌を担当。
平成16年9月20日浅草公会堂での「新日本舞踊花舞音頭」発表会で新曲を披露します。
▲ページの先頭に戻る
美川憲一 デビュー40周年記念公演
美川憲一ドラマチックシャンソン2004が
9月22日 開演18:30
23日開演16:00
24日開演18:30
ルテアトル銀座にて行われます。
お問い合わせ先 エービープロモーション 03−5570−8731
チケットぴあ・ローソンチケットでも取り扱っております。
▲ページの先頭に戻る
テディ池谷 華麗なるピアノの世界 美川憲一 デビュー40周年記念公演
作・編曲家でもありピアニストのテディ池谷さんが銀座スウィングにて
2004年8月22日(日)18:00〜ライブを行いました
リクエストに応じて、映画音楽・ジャズ・ララン・ボサノバとさまざまなジャンルの曲を
素晴らしいアレンジで演奏され、銀座スウィングのステージでは珍しく お客様が静かに聴き入ってしまい、ゲスト出演されたトランペット奏者の光井章夫さんもとまどう様でした。
2004年5月にテディさんのピアノ・編曲でレコーディングをした北川大介さんの「横浜山手ブルース」も レコーディングとは違ったアレンジで演奏され、「鍵盤の魔術師」と評される華麗でダイナミックなピアノタッチを遺憾なく発揮されたステージでした。
▲ページの先頭に戻る
KOIKE STRINGSコンサート vol.9
KOIKE STRINGSの第9回目の公演 2004年9月4日、トッパンホールにて19:00開演
バッハ・プログラム第2弾「J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲の夕べ」
スタジオミュ−ジシャンの集団である”KOIKE STRINGS”は、TV.ラジオ.CD等で活躍中ですが
年に1回演奏の場をスタジオからコンサートホールに移して真価を問う試みを続け
今年で9回目を迎えます。
素晴らしい音楽効果を持つホールとして名高いトッパンホールでバッハの世界をお楽しみください。
お問い合わせはトッパンホールチケットセンター 03-5840-2222
▲ページの先頭に戻る
過去のマネージャー通信はこちら
> >
美川憲一 デビュー40周年記念公演
美川憲一ドラマチックシャンソン2004が
9月22日 開演18:30
23日開演16:00
24日開演18:30
ルテアトル銀座にて行われます。
お問い合わせ先 エービープロモーション 03−5570−8731
チケットぴあ・ローソンチケットでも取り扱っております。
▲ページの先頭に戻る
テディ池谷 華麗なるピアノの世界 美川憲一 デビュー40周年記念公演
作・編曲家でもありピアニストのテディ池谷さんが銀座スウィングにて
2004年8月22日(日)18:00〜ライブを行いました
リクエストに応じて、映画音楽・ジャズ・ララン・ボサノバとさまざまなジャンルの曲を
素晴らしいアレンジで演奏され、銀座スウィングのステージでは珍しく お客様が静かに聴き入ってしまい、ゲスト出演されたトランペット奏者の光井章夫さんもとまどう様でした。
2004年5月にテディさんのピアノ・編曲でレコーディングをした北川大介さんの「横浜山手ブルース」も レコーディングとは違ったアレンジで演奏され、「鍵盤の魔術師」と評される華麗でダイナミックなピアノタッチを遺憾なく発揮されたステージでした。
▲ページの先頭に戻る
KOIKE STRINGSコンサート vol.9
KOIKE STRINGSの第9回目の公演 2004年9月4日、トッパンホールにて19:00開演
バッハ・プログラム第2弾「J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲の夕べ」
スタジオミュ−ジシャンの集団である”KOIKE STRINGS”は、TV.ラジオ.CD等で活躍中ですが
年に1回演奏の場をスタジオからコンサートホールに移して真価を問う試みを続け
今年で9回目を迎えます。
素晴らしい音楽効果を持つホールとして名高いトッパンホールでバッハの世界をお楽しみください。
お問い合わせはトッパンホールチケットセンター 03-5840-2222
▲ページの先頭に戻る
斎藤功 定期ライブのお知らせ
2004年8.22・10.31・12.12 浅草小ホール16:00開演 \3000 定員100名
日本一の演歌ギタリスト斎藤功が奏でる名曲の数々をライブでお楽しみください。
また、2004年7.17「石原裕次郎ギターヒット・メロディー」が
テイチクレコードから発売になりました。懐かしい名曲がいっぱいです。 ▲ページの先頭に戻る
平原まこと
7月30日(金)PM19:00〜東京オペラシティコンサートホールにて
平原まことさんの30周年記念コンサートが行われました。
音楽監督、宮川彬良氏はじめ多彩なゲストを迎え、さまざまなジャンルの曲目の演奏
楽しいトークありの盛りだくさんのステージでした。
平原さんの長女の愛香さん、次女の平原綾香さんも熱唱。
最後は親娘3人でのサックス共演と心あたたまる素敵なコンサートでした。
▲ページの先頭に戻る
太田あゆみ
7月19日(月)厚木ロイヤルパークホテルにて
太田あゆみさんの「海峡挽歌」ヒット祈願パーティーが開催されました。
290名余りのお客様をお迎えし、ご本人の熱唱はもとより、ゲストの松原のぶえさんの
楽しいトークと素晴らしい歌、作曲家の市川昭介先生はじめ、作詞の坂口照幸先生、 編曲の伊戸のりお先生も駆けつけられ、心あたたまる一時間半のステージでした。
▲ページの先頭に戻る
三船和子 04.8.4「やっぱりあなた」発売!
「おつかれ様」「この冬すぎれば春が来る」につづく夫婦演歌シリーズ第3弾
夫婦の日常会話にあるような身近なものをテーマした作品で 歌手生活40周年を記念しての発売となります。
▲ページの先頭に戻る
杉良太郎 04.8.4「花の下にて」発売!
杉良太郎の人間味ある生き様、やさしさ、思いやりをテーマに
小椋桂が書下ろした秀作です。
▲ページの先頭に戻る
まきのめぐみ
デビューシングル「つぐみ」に続く、まきのめぐみ第2章!
04.7.21発売「つばさ」C/W湘南ローズ
CDショップにて、7月21日発売の「つばさ」をお買い上げの方
先着で特製直筆サイン色紙をプレゼント!!(まきのめぐみ応援店にて)
詳しくは、コロムビアニュージックコンタティメントノのホームページをご覧下さい。 http://columbia.jp/makino
▲ページの先頭に戻る
渥美二郎
04.7.21「恋みれん」
待望の新曲が遂に発売!
揺れる女の恋心を歌わせたらこの人しかいません!ご期待ください。
▲ページの先頭に戻る
八代亜紀
04.7.21「不知火酒」
1年ぶりの新曲は、お酒をテーマにした八代節が炸裂した期待作品です。
▲ページの先頭に戻る
大石まどか
04.6.23新曲「うちの人」発売!!
今作は、定番演歌の浪花夫婦ものの作品です。
7月21日にはアルバムも発売。聞いて良し、歌って良しのオリジナル&ヒット曲集
「深い川」「紅いろ椿」「忍び里」はもちろん、新曲「うちの人」も収録されています。
▲ページの先頭に戻る
中村美津子
7月2日〜28日、大阪新歌舞伎座にて、中村美津子特別公演が始まります。
一部、「華麗!美津子の名曲花舞台」(全七景)
二部「中村美津子オンステージ浪花の夏祭り」
初披露の歌謡浪曲劇「出世太閤記」をはじめ、美津子さんが華麗に七変化。好評の花舞台シリーズ
新作決定版と、三門忠志氏を迎えて賑やかにお届けするオンステージです。
お問い合わせ先:大阪新歌舞伎座 06-6631-2222
▲ページの先頭に戻る
大田あゆみ 「海峡挽歌」ヒット祈願パーティー
昨年9月クラウンレコードより「海峡挽歌」「紅吹雪」をリリースした太田あゆみさんが
7月19日厚木ロイヤルパークホテルにて初コンサート「大田あゆみ、唄とともにあゆみつづけます」を開催します
ゲストに松原のぶえさんをお迎えし海峡挽歌のヒットを祈願しての熱唱のステージをご期待ください。
問い合わせ先 スナック 出会い 040−224−6837
▲ページの先頭に戻る
小林幸子 梅田コマ劇場公演
2004年6月3日〜27日、梅田コマ劇場にて小林幸子特別公演「04.華麗なる幸子の世界」が始まります
愛と勇気を与える名舞台と優しく華麗に彩る極上のステージをご期待ください
▲ページの先頭に戻る
成田洋介 諏訪大社 御柱祭奉納曲
ロックシンガーとして活躍していた成田伸さんが、2004年諏訪大社 御柱祭奉納曲
「天下一」「二人の諏訪湖」(作詞・作曲ミュトスBeミュージック坂井明久)をレコーディングしました(2004.5.3)
今後は御柱歌手 成田洋介として活躍の場を広げてゆくとのことです。
▲ページの先頭に戻る
真咲 よう子
2004.5.21 待望の新曲発売!!
「あじさいの雨」がいよいよ発売になります。歌い方に個性を出せる作品です。
雨降りにジーンとくるお勧め楽曲です。
▲ページの先頭に戻る
MINORU
2004年4月21日「オリジナル」「銀の雨」がフリーボードレコードから発売になりました
舞台を中心に活動してきた歌手MINORU(福田みのる)が懐かしさを感じさせる
ノスタルジックな感覚のフォーク系歌謡曲を歌い上げます
▲ページの先頭に戻る
三代目 コロムビアローズ
デビューシングル「出航五分前」6月23日発売!!
2002年、作曲家・水森英夫氏に師事。内弟子として歌のレッスンに励み、
2004年6月23日「出航五分前」でデビューします。
初代コロムビアローズの登場から、半世紀の時を経て日本の音楽シーンに登場します。ご期待ください!!
▲ページの先頭に戻る
都はるみ「40+1」
昨年デビュー40周年を無事終え、今年を「40+1」と呼び再スタートの年と位置付けて、
7月22日東京厚生年金会館他、精力的に全国ツアーを活動中の都はるみさん。
新たなスタートとなる第一弾「抱きしめて」(曲:市川昭介 詞:坂口照幸)は、
10年ぶりに新曲キャンペーンを展開。好評発売中!
年末の12月12〜26日、新宿コマ劇場にて17公演も予定されています。
▲ページの先頭に戻る
島倉千代子「歌手生活50周年記念パーティー」
3月30日都内のホテルで島倉千代子さんの「歌手生活50周年記念パーティー」が開催されました。
今までに吹き込んだ曲は1600曲余り。「歌があったからこれまで生きてこられた」と、感無量に挨拶。
「歌は会話なんです、そして歌うことは生きること」今、<60代の声>を探しているとのことで、「見つかれば生涯現役でいられるんじゃないかな」
と話しておられます。
▲ページの先頭に戻る
京極加津恵さん「民謡いちばん」CD発売
「東京の民謡を歌い継ぐ会」のメンバーでもある京極加津恵さんのCD「民謡いちばん」がコロムビアミュージックエンタテインメントから11月3日に発売されます。好ご期待!
▲ページの先頭に戻る
「大江戸温泉」東京の民謡を歌い継ぐ会出演パート4
7月からの公演が好評でした「東京の民謡を歌い継ぐ会」、
10月も毎週金・土・日(11時30分広小路と13時30分中村座)に出演が決まりました。
民謡の他 津軽三味線(市川竹政)片足かっぽれ踊り(石田尚美)や東京音頭等、出演者一同ますます張り切って楽しい舞台を お届けします。
また、コロムビアミュージックエンタテインメントから「東京の民謡を歌い継ぐ会」のCDも好評発売中です。
▲ページの先頭に戻る
「大江戸温泉」東京の民謡を歌い継ぐ会出演パート3
7月、8月の公演が好評でした「東京の民謡を歌い継ぐ会」、
9月は毎週金・土・日(11時30分広小路と13時中村座)に出演します
民謡の他 津軽三味線(市川竹政)片足かっぽれ踊り(石田尚美)や東京音頭等をお楽しみください。
▲ページの先頭に戻る
フリーボードレコード第1回ほっとこんさーと
平成15年11月6日(木)文京シビックホール大ホール(18:00開演)に於いて、
フリーボードレコードほっとこんさーとが開催されます。
今年でレーベルを立ち上げて3年目を迎え、第1回コンサート開催となります。
アロハ☆スターズ(マヒナスターズ)・鶴岡雅義と東京ロマンチカ・安倍里葎子・佐川満男
五月みどり・平川幸男・黒沢博・フォーリーブス他多彩なタレントによる歌とトーク。
そして、日本の歌謡界を代表する名司会者、玉置宏と走れ歌謡曲のパーソナリティー、小池可奈を司会に迎え
みなさまに今までにない琴線に触れるステージをお贈り致します。
チケット申し込み方法 専用電話 03−5414−2220 お問い合わせは株式会社フリーボード03−3478−8611
▲ページの先頭に戻る
「大江戸温泉」東京の民謡を歌い継ぐ会出演パート2
7月の出演が好評だった大江戸温泉での公演が8月15日より再開しました。(11:30と13:00)
8月15日・・・・・・京極・村松・藤本社中・美波駒秀寿(鳴り物)・櫻川社中(踊り)
8月16日・・・・・・京極・村松・藤田社中(津軽三味線)・櫻川社中
8月17日・・・・・・小野田実(唄)・秋野恵子(唄)・藤本社中・美波駒秀寿・櫻川社中
8月18日・・・・・・村松・秋野恵子・篠崎(尺八)・清水あゆみ(鳴り物)・石田尚美(踊り)
8月19日・・・・・・村松・秋野恵子・篠崎・美波駒秀寿・石田尚美
8月20日・・・・・・京極・村松・篠崎・美波駒秀寿・石田尚美 8月21日・・・・・・小野田・京極・藤本社中・清水あゆみ・櫻川社中
8月22/23日・・・村松・秋野・藤本社中・櫻川社中
8月24日・・・・・・小野田・京極・村松・藤田社中・清水登(鳴り物)・櫻川社中
8月25日・・・・・・京極・村松・村松京極社中(鳴り物)・清水あゆみ・櫻川社中
8月26/27日・・・京極・村松・美波駒秀寿・櫻川社中
8月28日・・・・・・京極・村松・清水あゆみ・櫻川社中
8月29日・・・・・・小野田・京極・村松・美波駒秀寿・櫻川社中
8月30日・・・・・・京極・北條なおき藤本社中・櫻川社中
8月31日・・・・・・京極・村松・村松京極社中・櫻川社中
今回は小野田実(コロムビア)、秋野恵子(キングレコード)、津軽三味線の藤田社中、かっぽれの石田尚美 他
新たなメンバーが加わり楽しいステージを披露しています。
▲ページの先頭に戻る
多岐川舞子デビュー15周年記念リサイタル
「信濃川」が好調の多岐川舞子さんが
デビュー15周年記念リサイタル〜あなたにとどけ・・・私のこころ〜 を
9月12日(金)岡崎市民会館
10月21日(火)大阪厚生年金芸術ホール
10月23日(木)五反田ゆうぽうと
で開催します。 多岐川さんの魅力あふれるステージをご期待ください。
お問い合わせは、(有)オフィス中村 / コロンムビアミュージックエンタテインメント(株)まで。
▲ページの先頭に戻る
五月みどり「コロッケの唄」レコーディング
五月みどりさんが、昭和37年に発売した「コロッケの唄」を今回新たなアレンジでレコーディングしました
カップリング曲の「女の旅情」は五月みどりさんの作詞で、10月1日発売となります。
制作・発売は株式会社フリーボード 販売はキングレコード株式会社となります。
▲ページの先頭に戻る
「大江戸温泉」東京の民謡を歌い継ぐ会出演
7月21日より、今話題のスポット「大江戸温泉」にて東京の民謡を歌い継ぐ会の
出演が決まりました。
村松直則(唄・三味線) 京極加津恵(唄) 篠崎緑翠(尺八) と
「櫻川寿々女やよい会」社中の方々の踊りで、
11:00と2:00の2回、唄と踊りを披露しています。(8月15日からは11:00と1:00)
大江戸温泉に行かれる方は、是非、施設内「中村座」にての舞台をお楽しみください。
▲ページの先頭に戻る
京谷弘司 クアルテート・タンゴ・コンサート
7月20日、神奈川県二宮町のラディアンにて、京谷弘司クアルテート・タンゴ
(京谷弘司・バンドネオン 淡路七穂子・ピアノ 田中伸司・ベース 古橋幸・バイオリン 西沢守・ゲストボーカル)
のコンサートが行われました。500席のホール満員のお客様がいらし、ラ・クンパルシータ リベラルタンゴ
京谷氏の作品他タンゴの名曲を1時間半たっぷりお楽しみいただき、大好評を博しました。
▲ページの先頭に戻る
小林幸子 博多座7月公演
7月1日より福岡市、博多座にて小林幸子芸能生活40周年特別公演が始まりました。
お芝居は、愛川欽也脚本の「居酒屋おゆき世直し慕情」。
今回も「紅白」の「豪華衣装」で登場。
豪華絢爛、華麗で壮麗な色彩美が眩しい感動の名舞台「03.華麗なる幸子の世界」をご堪能してください。
▲ページの先頭に戻る
中村美律子特別公演
6月1日から、名古屋の御園座にて中村美律子さんの特別公演が始まります。
第一部のお芝居は「木曾路の華−叱られて」
第二部「中村美律子・オンステージ」はヒット曲の数々を熱唱!
いつもパワフルな中村さんの素晴らしいステージをご期待ください。
▲ページの先頭に戻る
第6回 中村美律子杯盲導犬育成チャリティゴルフ大会の報告
4月21日 曇りのち晴という好コンディションに恵まれ、250名の方が参加。盛大に行われました。
優勝者は、樋上逸男氏。おめでとうございます。
中村さんは現在までに17頭の盲導犬を寄贈されていますが今回のチャリティーコンペで新たに一頭を寄贈、今年はコンサート等であと2頭、計20頭を予定とのことです。コンサートにいらした皆様からのご支援、ご協力もよろしくお願いします。
▲ページの先頭に戻る
八代亜紀・多岐川舞子 大坂新歌舞伎座出演
八代亜紀さん、多岐川舞子さんが4月4日〜28日大坂新歌舞伎座特別公演 女の春夏秋冬 ふられ節「演歌会のベテラン新鋭四人の競演」に出演しています。
八代亜紀さんは4月2日に新曲「裸足のシンデレラ」を発売。
多岐川舞子さんは1月発売の「信濃川」が好表発売中。多岐川さんは「日本一長い川のように、息の長いヒットにしたい」と意気込みを示しています。
▲ページの先頭に戻る
中村 美律子 第6回「盲導犬育成チャリティゴルフ大会」
平成15年4月21日(月)京都の加茂カントリークラブにおいて毎年恒例となりました「盲導犬育成チャリティゴルフ大会」が開催されます。
中村美律子さんは、コンサート等の収益からも盲導犬育成に寄付を続けておられます
盲導犬育成に暖かいご理解と、ご協力をいただける皆様でご参加希望の方は、当、秋山音楽事務所、又は「みつまめ会」担当・高良さんTEL06−6541−6620までお問い合わせください。
▲ページの先頭に戻る
島倉 千代子 初のマキシシングル「海かがみ」
島倉千代子さんが、3月1日に1年ぶりの新曲で「海かがみ」をリリース。
シンガーソングライターの山崎ハコさんが作曲。島倉さんの半生を描いた自叙伝的な歌詞は島倉さんとハコさんの共作。
来年の50周年に向け「60代のアイドルを目指す」と、意気込みも新たにしています。
▲ページの先頭に戻る
都 はるみ ロングコンサート
4月5日から日生劇場において、都はるみさんのロングコンサートが始まります。
伝説の世紀越え日生劇場ロングコンサートから2年余、また、新たな伝説が始まる。
是非、都はるみさんの素晴らしいステージをご期待ください。
▲ページの先頭に戻る
小林幸子 芸能生活40周年特別公演
1月3日から新宿コマ劇場にて小林幸子さんの特別公演が始まりました
《感動の名舞台、女義賊「江戸の淡雪」 '03華麗なる幸子の世界》初日は立ち見が出る大盛況で連日満員のお客様です。お芝居は感動の名舞台、歌はイリュージョンを駆使した豪華なステージ。
是非、素晴らしい小林幸子さんの世界をお楽しみください。
▲ページの先頭に戻る
フレッシュノーブル・アンサンブル
昭和54年4月にNHKで放送された「幾山河は越えたれど〜昭和のこころ・古賀政男」が 第1部:平成14年12月29日午後11時10分〜
第2部:平成14年12月30日午後11時20分〜 から再放送されます。番組中、当社社長の秋山健三率いるフレッシュノーブル・アンサンブルの演奏も放送されます。懐かしい映像をお楽しみいただけると思います。
▲ページの先頭に戻る
最新のマネージャー通信はこちら
> >
|